最新記事

テクノロジー

米中スパコン対決という軍拡競争

禁輸措置で米中が互いに牽制し合うほどの戦略的重要性とは

2015年8月6日(木)17時45分
コナー・ギャフィー

国力の象徴 オバマは、中国のスパコン「天河2号」を抜いて世界一になると宣言 Sam Churchill via Flickr/used under Creative Commons 2.0

 世界最速のスーパーコンピューター開発でしのぎを削るアメリカと中国。その両国が、相次いで関連技術の輸出規制に乗り出した。

 中国商務部と税関総署は7月末、スーパーコンピューターの輸出規制に関する声明を発表。8テラフロップス(1秒間に8兆回の計算を実行できる)以上の処理能力を持つコンピューターを輸出するには許可を申請しなければならない。

(高性能のドローンも同様で、継続飛行時間1時間以上、悪天候に対応でき、高度1500メートルでホバリングできるドローンが規制対象になった)。

 商務部は、規制の理由として国家安全保障上の脅威を挙げているが、それが具体的に何かは明かしていない。ただ米商務省は今年4月、世界最速の中国のスーパーコンピューター「天河2号」向けの半導体輸出を禁止しており、それに対する報復措置の可能性もある。米商務省は輸出差し止めに踏み切った理由として、中国の4つの技術センターで、スーパーコンピューターが「核爆発」に関連した研究に利用されていることが確認されたため、と説明している。

 中国とアメリカはこの10年、スーパーコンピューター開発の双璧としてつば迫り合いを繰り広げてきた。中国の天河2号の処理速度は33.86ペタフロップス(1秒間に1兆の1000倍の演算能力)、米エネルギー省の研究所にある2位のタイタンのほぼ倍だ。

 これに対しバラク・オバマ米大統領は先週、2025年までに世界初の「エクサ級」のスーパーコンピューターを開発する大統領令に署名した。エクサ級、あるいは、エクサフロップスとは1秒間に100京回(京は兆の1万倍)の演算ができる能力。計画が実現すれば、アメリカは中国を大きく飛び越えることになる。

 オバマは10年の一般教書演説で「われわれの世代のスプートニク事件」という表現を使い、技術開発で世界トップの座を死守する決意をにじませた。スプートニクは旧ソ連がアメリカを出し抜いて打ち上げに成功した人工衛星。アメリカはこの屈辱をバネに人類初の月着陸を成功させた。

最強のマシンをもつ者が戦略上優位に

 スーパーコンピューター開発には超大国が競うほどの戦略的重要性があるのだろうか。英エジンバラ大学スーパーコンピューティング・センターのマーク・パーソンズ所長によると、スーパーコンピューターは民生用と軍事用どちらにも活用できる。一般的な用途は、高精度の天気予報や気候変動予測などだが、インターネット上でのスパイ活動などサイバー攻撃でも威力を発揮し得る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ワールド

パナマ運河港湾、官民パートナーシップが引き継ぐ可能

ビジネス

アップル、7─9月売上高見通しが予想上回る 関税コ

ビジネス

完全失業率6月は2.5%で横ばい 有効求人倍率1.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中