最新記事

個人情報

フェイスブックに友達を売ってない?

「友達を探し出す」機能は確かに便利だが、友人の電話番号やメールアドレスが運営企業の手に渡り、悪用される恐れも

2013年9月17日(火)14時53分
ウィル・オリマス(スレート誌記者)

皮肉な結果 フェイスブックはサービスのためにやったことが、顧客情報の悪用と紙一重に Fanatic Studio/Getty Images

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に登録するとたいてい、「友達を探す」機能を使うかと尋ねられる。アドレス帳の中から、既にそのSNSに登録している人をリストアップしてくれる──実に便利な機能に思える。氏名やメールアドレスを一人ずつ入力して検索するのはひと苦労だ。

 そこで、あなたは「イエス」のボタンをクリックする。そして、表示されたユーザーの中からSNS上でつながりたい人を選択する。これで、その相手に友達申請が送られる。

 実はこの過程で、あなたはアドレス帳の中の友人や同僚のメールアドレスと電話番号の情報をSNSの内部データベースにごっそり贈呈したことになる。運がよければ、SNSの社員は、あなたより慎重に友人たちの個人情報を扱ってくれるだろう。

 しかし残念ながら、そういうケースばかりではない。朝の6時に上司から義理の母親に至るまで、アドレス帳に載っていた全員に携帯メールを送り付けるかもしれない。

 あるいは、アドレス帳の情報を自社の内部データベースと照合し、既に登録している友人がそのSNSに教えずにいた電話番号やメールアドレスを割り出し、データベースに追加する可能性もある。

 もっとひどい場合は、そのSNS上で友人とつながっている全ユーザーに、その友人の秘密の電話番号やメールアドレスが知られてしまう状況をつくり出しかねない。

 これは、この1年間フェイスブックで起きていたことだ。意図的な漏洩ではなかったが、システムの不具合により、「ダウンロード・ユア・インフォメーション」機能を通じて約600万人の連絡先がほかのユーザーに知られる可能性があった。

 6月にセキュリティー情報サイトの「パケットストーム」がこの問題を指摘。フェイスブックは謝罪し、不具合を修正した。

本人には削除要求権なし

 グーグルやフェイスブック、アマゾンといったオンライン企業に登録した個人情報が100%安全だとは、今や誰も思っていないだろう。だが、友人や同僚があなたの個人情報をSNSに登録しているとは、あまり気付いていないのではないか。

 SNS界では、そのようにして記録された個人情報を「シャドウ・プロファイル」と呼ぶ。シャドウ・プロファイルに関しては不条理な点がある。もし、あなたが自分の同意なしに電話番号やメールアドレスがフェイスブックのシャドウ・プロファイルに登録されていることを知っても、あなたにはそれをどうすることもできない。

 あなたが電話番号やメールアドレスを友人に教え、友人がそれを自分のアドレス帳に記せば、それはその友人の個人情報だ。そして、友人がアドレス帳へのアクセスをフェイスブックに許せばその情報はフェイスブックのものになる。あなたが削除を求めても、フェイスブックは応じない。あなたの情報でない以上、あなたには削除を要求する権利がないからだ。

 フェイスブックは、個人情報を盗むためにこういう仕組みをつくったわけではない。ユーザーへのサービスのつもりだ。実際、このシステムがあるおかげで、友人同士がフェイスブック上でお互いを探しやすくなっていることは間違いない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相と中国の習氏が初会談、「戦略的互恵関係」の

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中