最新記事

財政危機

国は破産でも意外に強いスペイン企業

ユーロ危機前、賢明にもコストを抑制していた大手輸出企業は今も好調。あとは内需の落ち込みにどこまで耐えられるかだ

2012年7月24日(火)15時17分
フィオナ・ブラボ

マッチョ 闘牛の国はそんなにヤワじゃない?   Illustration by Edel Rodriguez for Newsweek

 サッカー欧州選手権で好スタートを切ったスペイン代表チーム。サッカー大国は沸きに沸くが、ユーロ危機真っただ中の国家経済に関しては暗い話ばかりだ。国債の3段階格下げに、銀行の資本増強のために1000億ユーロの支援とくれば、悲観論が広がっても仕方ない。だが「破綻近し」とささやかれるスペイン経済には楽観的要素もある。

 まずは輸出力だ。危機以前の数年間、スペインの賃金水準の上昇ペースはユーロ圏平均を上回っていたが、輸出企業大手は賢明にもコストを抑制していた。このため輸出産業はそこそこの競争力を保っている。

 スペイン第2位の銀行BBVAによれば、従業員250人以上のスペイン企業の生産性は、ドイツやイタリア、フランスと遜色ない。その結果、アジア企業の台頭後もグローバル市場で一定のシェアを維持。ドイツなどと肩を並べ、ユーロ圏の多くの国々を大きく引き離している。

 スペイン企業の競争力を示す好例が、「ZARA」で知られる衣料製造小売りのインディテックス社だ。ユーロ危機を巧みにかわし、今年第1四半期には大幅な増益さえ果たした。

 ただ問題はGDPの約30%を占める輸出が内需の落ち込みを相殺できないこと。それでも国内で好業績を挙げる企業もある。スーパーのメルカドナの昨年の売り上げは8%増の178億ユーロ。その独自の経営戦略は、アメリカの名門ビジネススクールで取り上げられているほどだ。

 もう1つの楽観要素は、スペインの経常赤字の対GDP比が、最悪だった07年の約10%から3%にまで大幅に縮小している点だ。この縮小幅はギリシャやポルトガルなどよりも大きい。

 とはいえ投資家が望むのは貿易不均衡の解消。輸入を減らすのも1つの手だが、もっと良い方法がある。メルカドナのファン・ロイグ会長が言うように、すべての国民が勤勉に働き生産性向上に努めることだ。

 労働市場の改革をはじめ、これまでにスペイン政府が断行した改革の効果が表れるまでには時間がかかるだろう。銀行の資本増強でいずれ信用収縮は解消されると思われるが、短期的には金利上昇が企業の資金調達を困難にするだろう。

 やはり当面は、前回のワールドカップの覇者であるサッカー代表チームの活躍だけが、スペイン人にとっての息抜きになるようだ。

[2012年6月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 6
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中