最新記事

ネット

ゾンビと化した落日のヤフー

ポータルに固執し、検索ではグーグルに負けSNSではフェースブックに敗北。マイクロソフトに買われておけばよかった?

2011年10月6日(木)15時08分
ファハド・マンジュー

断末魔? かつての栄光はポータル時代の終焉とともに消えうせた Robert Galbraith-Reuters

 09年1月にキャロル・バーツがCEOに就任したとき、米ヤフーは低迷の一途をたどっていた。グーグルやソーシャルネットワークの巨人がウェブを牛耳る時代が迫り来るなか、かつての優良企業はあえいでいた。

 先週バーツの解任を発表したヤフーは、いまだに墓場をさまよっている。バーツは2年半の間に経費削減と組織改革を進めてきた。人気はあっても収益性の低いサイトを次々に閉鎖し、従業員を数千人削減した。

 バーツの正当性は数字が証明している。CEO就任から1年で総収入は43%増。2年目は105%の増収となった。

 バーツの就任時、調査会社コムスコアによる人気サイト上位50の集計で、ヤフーのサイトの総合点はグーグルより低かった。そして2年後の今、ヤフーはグーグルをリードしている。

 しかし求人サイト「グラスドア・ドットコム」の「従業員が匿名で経営陣を評価するコーナー」で、バーツのリーダーシップを支持する従業員はわずか33%。経営陣にはヤフーのあるべき姿についてビジョンがないという投稿も多かった。

 バーツはヤフーの抱える問題の半分を解決したが、ヤフーを再び盛り立てるという残り半分は手に負えなかった。その意味では更迭も当然だろう。

 もっとも、ヤフーのあるべき姿を描くことは、誰がこの会社の先頭に立とうがとてつもない難題だ。ヤフーは今も人気サイトだが、もはや人々の生活の中心ではあり得ない。

 遠い昔にヤフーが絶大な力を誇ったのは、1日に何度もヤフーのサイトを訪れる理由があったから。ヤフーはウェブを組織化した最初のサイトであり、あちこちのぞきたくなる仕掛けを次々に追加して、最初の「利益が出るサイト」になった。

 どこかのサイトへ行くためにヤフーを経由するついでに、ウェブメールや株価、ニュース、天気予報、星占い、求人広告、映像などをチェックする。これは初期のポータル戦略だった。

 しかしグーグルの登場で、ポータルサイトは時代遅れとなった。検索エンジンを使えばどのサイトにも数秒で行ける。

 ここ数年、ヤフーは次の展開を模索してきた。検索エンジンではグーグルに敗北。SNSではマイスペースとフェースブックに負けた(06年にヤフーはフェースブックに10億㌦で買収を持ち掛けて断られた)。目玉となる仕掛けを求めて多くの新興企業を買収したが、驚くような成果はなかった。

 結局、ヤフーは空洞化したポータルサイトに固執して、ウェブ界のゾンビになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中