最新記事

経営

アップルを悩ます天才のジレンマ

アップルのジョブズが病気休職する一方、グーグルはCEO交代を発表。カリスマ創業者の正しい「去就」とは?

2011年1月26日(水)14時27分
ジェフリー・ソネンフェルド(エール大学経営大学院教授)

孤高の天才 ジョブズが休養した今、アップルはどこへ向かう?(写真は昨年4月) Robert Galbraith-Reuters

 店のタイル張りの床に椅子が乱暴に倒れる派手な音がして、ガリガリに痩せた1人の若者がこっちに駆け寄ってきた。私たちはマサチューセッツ州ケンブリッジの人気レストラン「ミケラズ」で食事をしていた。

 若者の名はスティーブ・ジョブズ。当時30歳。ジョブズのお目当ては、私ではなかった。同席していたポラロイド社共同創業者のエドウィン・ランドに気付いて、挨拶しようと慌てて席を立って飛んできたのだ。

 この若き新時代の旗手が76歳のランドに情熱的に話し掛けたのは意外だったが、それに輪を掛けて驚いたのは、その若者が誰なのかランドが気付かなかったことだ。ランドはぎこちなく挨拶を返すと、こう言った。

 「こちらはソネンフェルド博士。事業継承の専門家です......ところで、あなたとはどこでお目にかかりましたかな?」

 ジョブズは椅子に腰を下ろして言った。「私はスティーブ・ジョブズです。アップルという会社を創業したのですが、今はネクストという会社を経営しています。事業継承についてもっと早く学んでおくべきだったようです」。ジョブズは、85年5月にアップルのCEOの座を追われてまだ間もなかった。

 ジョブズが自分のテーブルに引き揚げると、ランドは私に言った。「あのジョブズというのは聡明な若者だが、経営者として復活することはないだろう。マーケティングの才覚はあっても、自分が売っているテクノロジーを理解していない」

 知ってのとおり、その後ジョブズは復活した。96年に業績不振に苦しむアップルに復帰し、2000年には再びCEOに就いた。一時は3ドルに低迷していた同社の株価は、ジョブズの下で350ドルまで上昇した。

 先週、ジョブズが病気療養のために09年に続いて休職することが発表されると、ジョブズ抜きでアップルが成長を維持できるのかという不安の声が湧き上がった。...本文続く

──ここから先は1月26日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年2月2日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

■お薦めの関連記事
「『偽ジョブズ』のジョブズ擁護宣言」
─偽スティーブ・ジョブズとして執筆したパロディ・ブログで勇名を馳せた本誌テクノロジー担当記者からジョブズに宛てたコラム
「『神童』たちの経営力は未知数」
─37歳の共同創業者ラリー・ペイジがCEOの座に就くことになったグーグルの今後を占う
<最新号の目次はこちら

[2011年2月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ヒズボラ幹部殺害 ベイルート郊外を攻撃

ワールド

G20首脳会議閉幕、南アは多国間主義の勝利と評価 

ワールド

米とウクライナ、和平案を「更新・改良」 協議継続へ

ビジネス

FRBの金融政策は適切、12月利下げに慎重=ボスト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中