最新記事

経営

アップルを悩ます天才のジレンマ

アップルのジョブズが病気休職する一方、グーグルはCEO交代を発表。カリスマ創業者の正しい「去就」とは?

2011年1月26日(水)14時27分
ジェフリー・ソネンフェルド(エール大学経営大学院教授)

孤高の天才 ジョブズが休養した今、アップルはどこへ向かう?(写真は昨年4月) Robert Galbraith-Reuters

 店のタイル張りの床に椅子が乱暴に倒れる派手な音がして、ガリガリに痩せた1人の若者がこっちに駆け寄ってきた。私たちはマサチューセッツ州ケンブリッジの人気レストラン「ミケラズ」で食事をしていた。

 若者の名はスティーブ・ジョブズ。当時30歳。ジョブズのお目当ては、私ではなかった。同席していたポラロイド社共同創業者のエドウィン・ランドに気付いて、挨拶しようと慌てて席を立って飛んできたのだ。

 この若き新時代の旗手が76歳のランドに情熱的に話し掛けたのは意外だったが、それに輪を掛けて驚いたのは、その若者が誰なのかランドが気付かなかったことだ。ランドはぎこちなく挨拶を返すと、こう言った。

 「こちらはソネンフェルド博士。事業継承の専門家です......ところで、あなたとはどこでお目にかかりましたかな?」

 ジョブズは椅子に腰を下ろして言った。「私はスティーブ・ジョブズです。アップルという会社を創業したのですが、今はネクストという会社を経営しています。事業継承についてもっと早く学んでおくべきだったようです」。ジョブズは、85年5月にアップルのCEOの座を追われてまだ間もなかった。

 ジョブズが自分のテーブルに引き揚げると、ランドは私に言った。「あのジョブズというのは聡明な若者だが、経営者として復活することはないだろう。マーケティングの才覚はあっても、自分が売っているテクノロジーを理解していない」

 知ってのとおり、その後ジョブズは復活した。96年に業績不振に苦しむアップルに復帰し、2000年には再びCEOに就いた。一時は3ドルに低迷していた同社の株価は、ジョブズの下で350ドルまで上昇した。

 先週、ジョブズが病気療養のために09年に続いて休職することが発表されると、ジョブズ抜きでアップルが成長を維持できるのかという不安の声が湧き上がった。...本文続く

──ここから先は1月26日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年2月2日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

■お薦めの関連記事
「『偽ジョブズ』のジョブズ擁護宣言」
─偽スティーブ・ジョブズとして執筆したパロディ・ブログで勇名を馳せた本誌テクノロジー担当記者からジョブズに宛てたコラム
「『神童』たちの経営力は未知数」
─37歳の共同創業者ラリー・ペイジがCEOの座に就くことになったグーグルの今後を占う
<最新号の目次はこちら

[2011年2月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ東部で幼児含む7人死亡、ロシアがミサイル

ビジネス

カンタス航空、コロナ禍中の解雇巡り罰金 豪労働訴訟

ビジネス

焦点:ジャクソンホールに臨むパウエル議長、インフレ

ワールド

台湾は内政問題、中国がトランプ氏の発言に反論
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中