最新記事

経営

アップルを悩ます天才のジレンマ

アップルのジョブズが病気休職する一方、グーグルはCEO交代を発表。カリスマ創業者の正しい「去就」とは?

2011年1月26日(水)14時27分
ジェフリー・ソネンフェルド(エール大学経営大学院教授)

孤高の天才 ジョブズが休養した今、アップルはどこへ向かう?(写真は昨年4月) Robert Galbraith-Reuters

 店のタイル張りの床に椅子が乱暴に倒れる派手な音がして、ガリガリに痩せた1人の若者がこっちに駆け寄ってきた。私たちはマサチューセッツ州ケンブリッジの人気レストラン「ミケラズ」で食事をしていた。

 若者の名はスティーブ・ジョブズ。当時30歳。ジョブズのお目当ては、私ではなかった。同席していたポラロイド社共同創業者のエドウィン・ランドに気付いて、挨拶しようと慌てて席を立って飛んできたのだ。

 この若き新時代の旗手が76歳のランドに情熱的に話し掛けたのは意外だったが、それに輪を掛けて驚いたのは、その若者が誰なのかランドが気付かなかったことだ。ランドはぎこちなく挨拶を返すと、こう言った。

 「こちらはソネンフェルド博士。事業継承の専門家です......ところで、あなたとはどこでお目にかかりましたかな?」

 ジョブズは椅子に腰を下ろして言った。「私はスティーブ・ジョブズです。アップルという会社を創業したのですが、今はネクストという会社を経営しています。事業継承についてもっと早く学んでおくべきだったようです」。ジョブズは、85年5月にアップルのCEOの座を追われてまだ間もなかった。

 ジョブズが自分のテーブルに引き揚げると、ランドは私に言った。「あのジョブズというのは聡明な若者だが、経営者として復活することはないだろう。マーケティングの才覚はあっても、自分が売っているテクノロジーを理解していない」

 知ってのとおり、その後ジョブズは復活した。96年に業績不振に苦しむアップルに復帰し、2000年には再びCEOに就いた。一時は3ドルに低迷していた同社の株価は、ジョブズの下で350ドルまで上昇した。

 先週、ジョブズが病気療養のために09年に続いて休職することが発表されると、ジョブズ抜きでアップルが成長を維持できるのかという不安の声が湧き上がった。...本文続く

──ここから先は1月26日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年2月2日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

■お薦めの関連記事
「『偽ジョブズ』のジョブズ擁護宣言」
─偽スティーブ・ジョブズとして執筆したパロディ・ブログで勇名を馳せた本誌テクノロジー担当記者からジョブズに宛てたコラム
「『神童』たちの経営力は未知数」
─37歳の共同創業者ラリー・ペイジがCEOの座に就くことになったグーグルの今後を占う
<最新号の目次はこちら

[2011年2月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中