Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2011.2. 2号(1/26発売)

ジョブズ後のアップル

2011年2月 2日号(1/26発売)

Cover Story

ジョブズが病気休職し、グーグルはCEO交代を発表── カリスマ創業者はDNAをいかに残すべきか

経営 アップルを悩ます天才のジレンマ

グーグル 「神童」たちの経営力は未知数

視点 「偽ジョブズ」のジョブズ擁護宣言

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

超マフィア国家チュニジアの悲劇

中東 ベンアリ政権崩壊が浮き彫りにしたアラブ流「ソフト独裁国家」の限界

ユーロの支配者ドイツの憂鬱

欧州 債務危機のなか独り勝ちのドイツ──憎まれ役が単一通貨の命運を握る
ユーロ圏 イギリス人、故郷へ帰る
SCOPE

InternationaList
CHINA 中国PR戦略はパンダにおんぶに抱っこ
AUSTRALIA 終わりなきオーストラリア大洪水
FRANCE ルペンの極右政党は娘にバトンタッチ
HAITI 混乱のハイチに戻った元独裁者の思惑
IRAN イラン核武装「2015年説」の真相
LEBANON 「政権テロ」でレバノンは再び内戦に?
TURKEY トルコから酔っぱらいが消える日
COLOMBIA あのチャベスが切れたTVドラマの中
RUSSIA 「いつかプーチンも亡命するだろう」
VENEZUELA 強引な企業国有化に「待った!」
Asia
CHINA なぜか政治的、中国版『オーシャンズ11』
WEAPONS 中国製ステルス機が変える軍事力学
FACEBOOK アジアで躍進、フェースブックの鬼門
U.S. Affairs
支持率回復の行方は景気次第
ホテルのアダルト放送はもう古い
Business
アメリカ経済がかかえる3つの課題とは
Entertainment
セレブ女優の悪趣味ファッション大会
ウィリアム王子の結婚式の費用は?
ツイッター失言でバベルに罰金
FEATURES
世界経済 スタグフレーション襲来?
米外交 内なる敵と戦ったスター外交官の死
資源 深海に眠る巨大な「火種」
ビジネス 掃除を変えたダイソン革命
ネット 「ちょいブス」はなぜモテる
CULTURE
Television 『アイドル』を賭けた男たちの闘い
Television 史上最も危険なドラマにつき
Movies 自閉症を描く『レッチズ&ジャバラーズ』
■自閉症と響き合う音楽を探して
Movies H・ミレンが暴れる『RED/レッド』
Books スパルタ中国母で何が悪い?
Books インドで文学のお祭りを
My Turn 僕が芸能記者を辞めた訳
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中