最新記事

米金融

ゴールドマンを信じなかったウォール街

大幅増益でも投資家の関心は決算より証券詐欺疑惑に集中。ゴールドマンの釈明の中身は

2010年4月21日(水)16時41分
ナンシー・クック

激震 ゴールドマンの提訴を受けて4月16日のニューヨーク市場では株価が急落した Brendan McDermid-Reuters

 証券詐欺疑惑の渦中にある米金融大手ゴールドマン・サックスが4月20日、2010年1〜3月期の決算を発表した。純利益が前年同期比の約91%増という予想以上の増益だったが、米証券取引委員会(SEC)が同社を訴追した16日の衝撃を忘れさせてくれるほどのインパクトはない。

 ゴールドマンにかけられた疑惑は、サブプライムローン(信用度の低い個人向け住宅ローン)関連の資産を裏付けとした債務担保証券(CDO)の組成と販売に絡んで、投資家に重要な情報を伝えなかったというもの。20日の決算発表当日に行われた電話会見では、身内のはずのドイツ銀行やクレディ・スイスのアナリストたちまでが、訴追問題でゴールドマンを質問攻めにした(ちなみにゴールドマンは、この電話会見を一般の人々にも公開するという異例の行動に出た)。

 ゴールドマンの法務顧問グレッグ・パームは電話会見の前半を、自社の潔白を説明することに費やさなければならなかった。パームは、下落すると知りながら問題のCDOを組成する行為は同社にとって何のメリットもないと訴え、逆にこの取引で1億ドル以上の損失を被ったと主張した。

投資家も下落リスクは承知だったはず

 もっともパームが何より強調したかったのは、問題のアバカスという名のファンドに投資したのは証券業界の仕組みを熟知した機関投資家だという点だった。ウォール街の常識を知り尽くしている彼らは、住宅市場の下落に賭けている投資家や投資機関があることくらい承知していたはずだ、というのが彼の言い分。投資の世界では、相場の上昇に賭ける人がいれば必ず下落に賭ける人もいるのだから──。

 SECの訴追に関しては、実際に裁判で審理されるのか、和解に至るのか現時点ではわからない。パームは、提訴の知らせに非常に驚いたと何度も繰り返した。刑事罰に問われる心当たりがあるかという質問と、事前に司法省と協議したかという問いについては否定。他の容疑でも調査を受けているかという質問には回答しなかった。

 パームが明言したのは、「投資家にとって重要と思われる情報は開示する」ということだけ。逃げ道を確保した絶妙な表現だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ワールド

アングル:ケネディ暗殺文書「押収」の舞台裏、国家情

ワールド

ウクライナ和平で前進、合意に期限はないとトランプ氏

ビジネス

ステランティス会長、欧州自動車産業の「衰退リスク」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中