最新記事

テクノロジー

PCバッテリー駆動時間はインチキ

絶対にあり得ない数字がノートパソコン広告に載っている理由

2009年8月3日(月)15時32分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 自動車メーカーが協力して新車の燃費を独自の方法で測定し始めたとしよう。アイドリング状態で下り坂を走るのだ。次々に驚愕の数字が飛び出す。重量3トンのSUV(スポーツユーティリティー車)が1リットル当たり130キロ! サブコンパクトカーは210キロ!

 ただし、窓ガラスのステッカーの一番下に小さな文字で免責事項が記されている──燃費は状況によって異なることがあります。

 もちろんインチキだ。だがノートパソコンとバッテリーの駆動時間をめぐり、多かれ少なかれ同じようなことが起きている。

 私の手元にある家電量販店ベスト・バイのちらしでは、デルのノートパソコン(599ドル)のバッテリー駆動時間は「最大5時間40分」。その下に小さな字で、さまざまな状況により「異なります」。つまり5時間40分はあり得ない。絶対にない。

 では、どうしてこの時間なのか。バッテリー持続時間はモバイルマーク2007(MM07)と呼ばれるベンチマークテスト(性能テスト)に基づいて算出される。テストを作ったのは、パソコンメーカーなどが所属する業界団体BAPCo(ビジネスアプリケーション・パフォーマンス法人)だ。

 そのBAPCoで内部告発が起きている。マイクロプロセッサー業界2位のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)によると、MM07の数字が誤解を招くことをパソコンメーカーは十分に承知しているが、お構いなしに宣伝しているという。

AMDが批判、インテルが反論

 バッテリー駆動時間が長く算出されるのは、テストの際に画面の明るさを最大値の20~30%に抑え、無線機能をオフにし、主要なプロセッサーチップを処理能力の7.5%しか動かさないから。車をアイドリング状態で下り坂を走らせるようなものだ。

 技術者や業界関係者はかなり前から、企業が公称するバッテリー駆動時間はほとんど意味がないと知っている。しかし普通のユーザーは知らない。だから、店員にこちらの機種はバッテリーが1時間長持ちしますと言われ、高いほうを買わされる人もいる。

「業界が自己規制をするか、米連邦取引委員会(FTC)が介入するか、集団訴訟を起こされるか。われわれは最初のシナリオを勧める」と、AMDのマーケティング担当副社長パトリック・ムーアヘッドは言う。

 AMDはパソコンメーカーに、「使用時間」と「待機時間」から駆動時間を算出する新しい方法を提案している。携帯電話の「通話時間」と「待ち受け時間」のようなものだ。

 もっとも、AMDが改革を叫ぶのは利他主義からではない。彼らの本音は、MM07が自分たちのライバルのインテルを不当に優遇しているという不満だ。AMDに言わせれば、MM07はインテルの研究室で開発され、インテルのチップがAMDのチップより高い数値が出るように操作されているという(待機状態ではAMDのほうが電力を多く消費する)。さらにBAPCoの会長はインテルのベンチマークテストの責任者だとも指摘する。

 対するインテルは、たわ言にすぎないと一蹴する。同社の広報担当者は、会長がインテルの重役だからといって同社が特別な影響力を持つわけではないと反論。「パフォーマンスの劣る会社は、標準的で独立した基準に異議を唱えることも多いものです」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英中部のシナゴーグで襲撃、3人死亡 ユダヤ教の神聖

ビジネス

米シカゴ連銀の新指標、9月失業率4.3%で横ばい 

ビジネス

アングル:米EV市場、税控除終了で崩壊の恐れ 各社

ビジネス

英企業の雇用意欲、20年以降で最も弱く=中銀月次調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 8
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 9
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中