最新記事

テクノロジー

PCバッテリー駆動時間はインチキ

絶対にあり得ない数字がノートパソコン広告に載っている理由

2009年8月3日(月)15時32分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 自動車メーカーが協力して新車の燃費を独自の方法で測定し始めたとしよう。アイドリング状態で下り坂を走るのだ。次々に驚愕の数字が飛び出す。重量3トンのSUV(スポーツユーティリティー車)が1リットル当たり130キロ! サブコンパクトカーは210キロ!

 ただし、窓ガラスのステッカーの一番下に小さな文字で免責事項が記されている──燃費は状況によって異なることがあります。

 もちろんインチキだ。だがノートパソコンとバッテリーの駆動時間をめぐり、多かれ少なかれ同じようなことが起きている。

 私の手元にある家電量販店ベスト・バイのちらしでは、デルのノートパソコン(599ドル)のバッテリー駆動時間は「最大5時間40分」。その下に小さな字で、さまざまな状況により「異なります」。つまり5時間40分はあり得ない。絶対にない。

 では、どうしてこの時間なのか。バッテリー持続時間はモバイルマーク2007(MM07)と呼ばれるベンチマークテスト(性能テスト)に基づいて算出される。テストを作ったのは、パソコンメーカーなどが所属する業界団体BAPCo(ビジネスアプリケーション・パフォーマンス法人)だ。

 そのBAPCoで内部告発が起きている。マイクロプロセッサー業界2位のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)によると、MM07の数字が誤解を招くことをパソコンメーカーは十分に承知しているが、お構いなしに宣伝しているという。

AMDが批判、インテルが反論

 バッテリー駆動時間が長く算出されるのは、テストの際に画面の明るさを最大値の20~30%に抑え、無線機能をオフにし、主要なプロセッサーチップを処理能力の7.5%しか動かさないから。車をアイドリング状態で下り坂を走らせるようなものだ。

 技術者や業界関係者はかなり前から、企業が公称するバッテリー駆動時間はほとんど意味がないと知っている。しかし普通のユーザーは知らない。だから、店員にこちらの機種はバッテリーが1時間長持ちしますと言われ、高いほうを買わされる人もいる。

「業界が自己規制をするか、米連邦取引委員会(FTC)が介入するか、集団訴訟を起こされるか。われわれは最初のシナリオを勧める」と、AMDのマーケティング担当副社長パトリック・ムーアヘッドは言う。

 AMDはパソコンメーカーに、「使用時間」と「待機時間」から駆動時間を算出する新しい方法を提案している。携帯電話の「通話時間」と「待ち受け時間」のようなものだ。

 もっとも、AMDが改革を叫ぶのは利他主義からではない。彼らの本音は、MM07が自分たちのライバルのインテルを不当に優遇しているという不満だ。AMDに言わせれば、MM07はインテルの研究室で開発され、インテルのチップがAMDのチップより高い数値が出るように操作されているという(待機状態ではAMDのほうが電力を多く消費する)。さらにBAPCoの会長はインテルのベンチマークテストの責任者だとも指摘する。

 対するインテルは、たわ言にすぎないと一蹴する。同社の広報担当者は、会長がインテルの重役だからといって同社が特別な影響力を持つわけではないと反論。「パフォーマンスの劣る会社は、標準的で独立した基準に異議を唱えることも多いものです」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中