最新記事

自動車

デリーがデトロイトを追い越す日

破綻寸前のアメリカ自動車メーカーの苦境を尻目に激安車と電気自動車でインドが世界に攻勢をかける

2009年4月21日(火)16時41分
ダニエル・ペッパー

世界で一番売れている電気自動車「レバ」はインド製だ Ivan Alvarado-Reuters

 インドの自動車産業はアメリカの自動車産業を追い抜くのか。たぶん、それにはまだ時間がかかるだろう。だが破綻寸前のゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーが生き延びるのに必死な一方で、インドの自動車メーカーは猛烈な攻勢をかけている。

 インドの自動車大手タタ・モーターズは4月1日、待ちに待った(そして宣伝しまくった)小型車ナノを発売。4人乗りでエアコンもオプションで付き、ガソリン1リットルで約23・6キロを走る。それでも価格は11万ルピー(約21万円)と破格の安さだ。ナノが世界的なヒットになるのは間違いないと専門家は見る。

 それだけではない。アメリカの自動車メーカーはようやくエコカーに本気で投資し始めたばかりだが、インドには今世界で一番売れている電気自動車「レバ」がある。

 ナノに比べるとレバの知名度はかなり低い。だが製造元のレバ・エレクトリック・カー社によれば、01年の発売以降レバはアジアと南米の途上国を中心に3000台以上売れた。その走行距離をあわせると5400万キロを超えるという。

 レバはハッチバックタイプの2ドア車で、大きさは全長2.6メートル。クールなデザインとはいえないが、ヨーロッパでは環境意識の高いセレブの愛用車としても注目を集めつつある。

 減税措置や補助金を計算に入れると、レバの標準モデルのインドでの価格は約30万ルピー。6月に発売予定の最新モデル「レバL−ion」は、効率を改善したリチウムイオン電池と太陽光発電パネルを搭載して、価格は70〜80万ルピーになる予定だ。

 外国で手に入れようとすると税金や輸送費などのコストがかかる。それでも2010年末に発売予定のGMの電気自動車シボレー・ボルト(基本価格約4万ドル)よりずっと手ごろな価格になるはずだ。

最高時速は80キロだが

 レバがトヨタやタタ、あるいはGMといった既存の大手自動車メーカーの存在を脅かす可能性は薄い。だが精彩を欠いた自動車業界で、レバは驚くほど鮮やかな光を放っている。

 レバの08年の世界販売台数は約500台だったが、今年はその3倍に増えそうだ。しかも世界経済が低迷するなか、バンガロールに年間3万台の生産能力を持つ最先端の工場を完成させつつある。

 この車がGMのボルトやトヨタのプリウス、そしてタタ・ナノと決定的に違うのは、都市部を走る小型車として設計されていることだ。現行モデル「レバi」の最高時速は80キロで、フル充電時の走行可能距離はたった80キロだ(L−ionでは120キロ)。

 多くのアメリカ人は実用的でないと思うかもしれない。だがヨーロッパではちょうどいい仕様と受け止められているようだ。

 イギリスでは「ジーウィズ」という名で売られているレバは、ロンドンで通勤車として人気を集めている。なにしろロンドンでは電気自動車にさまざまな特典が認められている。駐車料金の割引や道路税の免除に加えて、市中心部を通過する車に課される渋滞税も全額免除だ。

 ジーウィズはネット注文が可能で、自宅に納品してもらうこともできる。エネルギー制御システムを定期的にチェックしにくる「整備士」の主な工具はパソコンだ。そんなこともあり1000台以上が売れている。

「ジーウィズならガソリンを満タンにするのと同じコストで1カ月運転できる」と、レバのヨーロッパ部門を統括するキース・ジョンソン社長は言う。同社は他のヨーロッパ諸国にも進出して、消費者と政府両方の支持を集めている。

 ノルウェーではレバの購入者には輸入税と付加価値税が免除されるし、バスレーンを走行することもできる。フランスでは購入者に3000ユーロの補助金が支給される。多くのヨーロッパの都市は、充電スタンドの増設を計画している。

アメリカ進出の日も近い?

 レバ社はEU(欧州連合)圏内の10カ国で現地の代理店と契約しており、09年末までにさらに10の代理店と契約を結ぶ計画だ。東南アジアと南米でも販売網を構築している。だがアメリカ市場への参入は簡単ではなさそうだ。

 アメリカの安全基準とテスト基準は非常に厳しく、これをクリアするには多大なコストがかかる。だが実はレバとアメリカの関係は深い。レバは電気自動車関連のアメリカ特許も10件保有している。

「わが社のサプライヤーはカリフォルニアとインドにいる」と、サンフランシスコのベンチャー投資家ドレーパー・フィッシャー・ジャーベトソンは言う。ジャーベトソンの会社は他の2社とあわせてレバに2000万ドルを投資した。

 だからレバがアメリカ進出を諦めたと思わないほうがいいと、創業者で最高技術責任者のチェタン・マイニは言う。レバは新しいモデルを毎年発表する計画で、その1つがいつかアメリカの道路を走るようになる可能性はある。

 レバは今後もヨーロッパ市場での基盤を強化していく計画だ。アイルランド西部の町ゴールウェーに住むショーン・マグワイアは、1年前にレバを購入してからすでに1万キロ近くを走っている。サッカーファンのマグワイアは、地元のスタジアムにもレバで行って充電を済ませる。

 信頼性や運転性に心配はなかったのか。「インドのひどい道路を走れるんだから、アイルランドの片田舎にはもってこいだと思った」とマグワイアは言う。「最高だよ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中