最新記事

喪失の淵から立ち直るには

アカデミー賞を追え!

異色の西部劇から傑作アニメまで
2011注目の候補を総ざらい

2011.02.21

ニューストピックス

喪失の淵から立ち直るには

わが子を失った悲しみで引き裂かれた夫婦の実像を描いた『ラビットホール』

2011年2月21日(月)16時09分
デービッド・アンセン(映画ジャーナリスト)

 人間にとって、子供を失うことほど根源的な痛みはない。今や嘆き悲しむ親の姿はカルチャー産業に不可欠。テレビはもちろん、予期せぬ子供の死で泣かせる本、演劇、映画は数え切れない(優れた作品は少ないが)。

『ラビットホール』で悲運に見舞われるのは、ベッカ(ニコール・キッドマン)とハウイー(アーロン・エッカート)のコーベット夫妻。4歳の息子ダニーが事故死して8カ月、夫婦関係は破綻している。

 ありふれたテーマでも作品から伝わる誠実さ、鋭さ、抑制、自虐的なユーモアは並のものではない。デービッド・リンゼーアベアーによるピュリツァー賞受賞戯曲(舞台はトニー賞にも輝いた)を映画化したこの作品は、感傷を巧みに避けながらも、心がかきむしられるような作品に仕上がっている。

 妻ベッカは、悲しい気持ちを怒りに変えて爆発させる。夫に誘われてグループセラピーに出席しても、同じ境遇にある人たちの発言をあざ笑うのみ。心配してくれる母(ダイアン・ウィースト)や奔放な妹、もちろん夫の助けもはねつける。

 一方、夫は自分の感情に正直だ。息子を撮ったホームビデオを1人で眺め、その姿を心にとどめておこうとする。逆に一刻も早く忘れたいベッカは、服やおもちゃを処分したがる。

感情の押し売りはしない

 互いに向き合えない2人は、別の人間に慰めを見いだそうとする。ベッカは息子をひいた車を運転していた高校生に、夫はマリフアナを吸ってセラピーに出てくる皮肉っぽい女性(サンドラ・オー)に引かれていく。

 この作品を撮った監督がジョン・キャメロン・ミッチェルだというのは驚きだ。ロックミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』や、セックスをテーマにした『ショートバス』を撮った人とはとても思えない。

 自身も俳優であるミッチェルは、出演者たちからほぼ完璧な演技を引き出した。ただでさえ心を動かすような主題のときは、感情の押し売りは必要ないことも分かっている。

『ラビットホール』は観客に根本的な問いを突き付ける。かけがえのない存在を失った人間はどうやって生きていけばいいのか? 悲しみによって引き裂かれた人間関係は、どのように修復すればいいのか?

 苦しんだ揚げ句、やっと示される答えはありふれたものだ。それでいい。絶望につける特効薬など、ありはしないのだから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの

ワールド

ウクライナ「賠償ローン」、EU諸国格付けに悪影響及

ワールド

ASEANとミャンマーの対話再構築、選挙後も困難=

ビジネス

海運マースク、紅海経由航路の運航再開へ 条件許され
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中