最新記事

新しいアニメの神話作りをめざして

アップルの興亡

経営難、追放と復活、iMacとiPad
「最もクールな企業」誕生の秘密

2010.05.31

ニューストピックス

新しいアニメの神話作りをめざして

ピクサー社長として画期的なCGアニメ『トイ・ストーリー』を大ヒットさせ、ハリウッドで新たな夢をふくらませるアップル創業者

2010年5月31日(月)12時12分
スティーブン・リービー、ケイティー・ハフナー

 最近のスティーブ・ジョブズ(42)は、昔とは違う。

 彼の会社が作ったアニメ映画『トイ・ストーリー』の登場人物に例えれば、以前の彼は宇宙レンジャーのバズ・ライトイヤー。自信たっぷりで親分肌、悪くいえば横柄な感じだった。

 だが、古巣アップルコンピュータへの復帰も果たした今のジョブズは、バズの相棒でカウボーイのウッディを思わせる。相変わらず目立ちたがり屋だが、尊敬されるリーダーに変身したようなのだ。

 シリコンバレーの強引な勝負師から、ハリウッドを相手にする度量の大きな経営者に変身しつつあるジョブズ。みずから率いてきたコンピュータ会社ネクストをアップルに約4億ドルで売却し、今はアニメ映画『トイ・ストーリー』で驚異的な成功を収めたコンピュータグラフィックス(CG)製作会社ピクサーに入れ込んでいる。

 今の目標は、人々の記憶に残る名作を続々と生み出すこと。「その昔ウォルト・ディズニーがしていたこと」だ。大それた夢と笑うなかれ。2月末、ピクサーとディズニーは10年間で5作品を共同製作するという画期的な提携関係を結んでいるのだ。

 これにはもちろん、ビデオやCD‐ROM化の権利、あらゆるキャラクター商品のライセンス契約も含まれる。以前の両社の契約は、ディズニー側に圧倒的に有利だった。最終的に400億ドルと予想される『トイ・ストーリー』の収益のうち、ピクサーの取り分は12・5%にすぎない。

 しかし、これからは半分が転がり込んでくる。ピクサーはすかさず、『トイ・ストーリー』の続編(ビデオのみ)を新しい契約のもとで製作すると発表した。

 あのディズニー帝国が、第三者とこんなに「対等」な契約を結ぶのは異例のこと。『トイ・ストーリー』の大ヒットを、ディズニーが高く買っている証拠だ。

 アニメ映画は、一度当たれば大きい。興行収入だけでなく、登場するキャラクターが玩具や書籍、テレビ番組、さまざまなグッズに顔を出すたびに利益が転がり込む。しかも生身の俳優と違って、アニメのキャラクターには高いギャラを払う必要もない。

アップル時代とは違う

 だから、どの映画会社もアニメでのヒットをねらっている。「でも、[『トイ・ストーリー』が公開された]1995年12月まで誰も成功できなかった」と、ジョブズは断言する。

 このところ『トイ・ストーリー』以外にめぼしいヒット作に恵まれていないディズニーにとって、ピクサーは「金の卵」だ。だからこそ異例の対等な契約を結んだのだ。

 もっとも、ディズニーが本当に欲しかったのはジョブズではなく、ジョン・ラセター(40)だ。この男こそアニメ界の新星、『トイ・ストーリー』で職人芸的なCGの世界とハリウッド流の商業主義の橋渡しをしてアカデミー賞監督賞に輝いた人物である。

 83年、ラセターはジョージ・ルーカス率いるルーカスフィルムに入社。周囲は人間の動きをCGで正確にシミュレートすることに没頭していたが、ラセターは「ミッキー・マウスのような魅力あるキャラクターを作り出そう」と提言したという。「いくらコンピュータをいじっても、アニメはできない。ぼくらはストーリーとキャラクターを創造するんだ」と、ラセターは言う。

「ラセターは天才だ」と、ディズニーのアニメ部門を率いるピーター・シュナイダーは言う。「彼は、私たちとは違う目で世界を見る。愛すべきキャラクターやおかしな物語を生み出す才能にあふれていて、自分もそれを楽しんでいる」

 ピクサーの成功が彼に負うところが大きいことは、ジョブズも認めている。だがラセターがライバル会社にくら替えするおそれは、まずない。ラセター自身、ピクサー株を大量に所有しているからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・序盤=反落、米中貿易戦争巡る懸念で 

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中