最新記事

そして誰もいなくなった

アップルの興亡

経営難、追放と復活、iMacとiPad
「最もクールな企業」誕生の秘密

2010.05.31

ニューストピックス

そして誰もいなくなった

瀕死の「リンゴ」を再建するにはカリスマ性のあるリーダーが必要だが

2010年5月31日(月)12時11分
マイケル・マイヤー

 初めに問題を1つ。レイオフと赤字に揺れる企業のトップがなすべきことは? 関係者の話によると、先ごろアップルコンピュータのCEO(最高経営責任者)を辞任したギルバート・アメリオの場合は、専用ジェット機の買い換えや新しい執務室の設計プランに取り組むことだった。

 自由で平等な雰囲気が売り物だったアップルにすれば、ひどいイメージダウンだ。このエピソードで、アメリオの人物評はすっかり固まった。尊大で、孤立していて、現実が見えていない----アップルの関係者は、会社全体が同じ轍を踏むことだけは避けたいと思っているはずだ。

 同社が先週発表した第3四半期の決算は、5600万ドルの赤字。第2四半期の7億800万ドルに比べれば大幅に改善された。1億ドル前後の赤字というウォール街の予想よりもいい数字だ。

 とはいえ、状況はまだ予断を許さない。ハイテク業界関係者の間では、果たしてアップルは生き残れるのか、同社を苦境から救うのは誰かが盛んに話題になっている。アップルOBのジャン・ルイ・ガセー(現Be社CEO)は言う。「アップルに必要なのはCEOじゃない。救世主だ」

経営ミスのオンパレード

 思えばアップルの歴史は経営ミスの連続だった。使いやすさに定評のあるパソコン「マッキントッシュ」をもちながら、OS(基本ソフト)のライセンス供与を渋ったせいで、マイクロソフトの「ウィンドウズ」にシェア争いで完敗したのは有名な話だ。

 元財務担当責任者のジョーゼフ・グラツィアーノによれば、特に問題なのは好条件の買収提案をことごとく蹴ったことだという。

 1994年末には、IBMが1株当たり40ドルで自社株との交換を申し入れてきた。だがグラツィアーノによると、IBMの先行きを危ぶんだアップル経営陣は、この儲け話を棒に振ってしまった。今やIBMの株価は当時の4倍近い。アップル株は半額以下だ。

 IBMは95年春にも買収をもちかけたが、アップルは応じなかった。サン・マイクロシステムズの度重なるラブコールにも、ひじ鉄を食わせ続けた。同社のスコット・マクニーリー会長は今、あのとき断られてよかったと胸をなで下ろしているという。

 最近退社した複数の元幹部によると、遅きに失したOSのライセンス供与(96年)も大失敗だった。結局は、互換機メーカーにシェアを奪われただけだったからだ(米市場におけるアップルのシェアは、2年前の11%から4%まで下がっている)。

 アップルの共同創業者だったスティーブ・ジョブズのネクスト・ソフトウェアを4億ドルで買収したアメリオの決断も、大はずれだった可能性がある。アメリオはジョブズの口車に乗せられ、役に立つかどうか怪しい技術に大枚をはたいたのだと、業界筋はささやいている。ネクストの技術力に自信を失ったジョブズが、必死に買い手を探していたという噂もある。

今なら安く買収できる?

 だが多くの業界関係者に言わせれば、アップルが犯した最大のミスはアメリオを雇ったことだ。

 就任早々、コスト削減と製品ラインの統合を打ち出したまではよかった。だが、アップルの将来ビジョンを示すという公約は、空手形に終わった。短期間で黒字に戻すという約束も果たせなかった。

 その結果、業界内では現実を見ないとか、活力や想像力に欠けるといった批判が上がりはじめた。「企業再建のプロ」という評判にも、疑問の声が噴出した。

 派手好きで役得に執着する性格も災いした。アメリオは幹部用の飛行機や執務室に強い関心を示し、自分のあて名を「博士」の一語にするよう求めた。アップルには、博士号の所有者が掃いて捨てるほどいるというのに。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ

ビジネス

英中銀総裁「AIバブルの可能性」、株価調整リスクを

ビジネス

シカゴ連銀公表の米失業率、10月概算値は4.4% 

ワールド

米民主党ペロシ議員が政界引退へ 女性初の米下院議長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    ファン熱狂も「マジで削除して」と娘は赤面...マライ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中