コラム

タリバンが撤退米軍の最新鋭兵器を入手...でもアメリカには無問題(パックン)

2021年09月01日(水)09時05分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
タリバン(風刺画)

©2021 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<アフガニスタンから米軍が撤退する際に残していった最新鋭の兵器がタリバンの手に渡ったが、思われているほどの惨事でない理由とは>

アメリカ史上「最長の戦争」が醜い終末を見せている。米軍がバイデン大統領の命令の下で性急に撤退したことによって、アフガニスタン政府軍は姿を消し、政府は崩壊、首都カブールは陥落してしまった。

同時に、軍の銃、大砲、飛行機などがタリバンの手に渡った。戦闘で活躍したヘリコプター「ブラックホーク」や、夜中に鍵を落としたときに役に立つ暗視装置「ナイトビジョンゴーグル」もだ。

つまり、アメリカのおかげで、「中古車の荷台にマシンガン姿」でおなじみの反政府勢力タリバンが一気に最先端の軍備を手に入れることに成功した。この増強が風刺画ではステロイド注射として表現されている。しかし、希望を捨ててはいけない! 実は思われているほどの大惨事ではないのだ!

まず、装備が入手できても、そこまでの兵力増強になるわけではないと、専門家は言う。複雑な機械の操作には訓練と整備が欠かせない。「皮肉にも、僕らの装備はすぐ壊れることが救いになるかもしれない」と、米軍関係者は語る。アメリカの軍需産業の品質管理がぞんざいでよかった!

実は、戦争の終結がこんな醜態を見せるのは初めてではない。今回の悲劇は1975年のベトナム戦争の終幕を彷彿させる。

民間人を残しながら米政府関係者が逃げた点も「サイゴン陥落」にそっくり。大量の米軍装備が敵の手に渡ったのも同じ。北ベトナム軍が入手したものの合計は当時の価格で10億ドル以上だったという。現在の価値で50億ドル以上!

一方、今回タリバンに残されたものは100億ドルに上る可能性があるそうだ。だが、戦争が始まってからここまでの経費は計2兆ドル以上にも上った。計算すると、1日約3億ドルを20年間毎日費やしている。だから、その中の100億ドルは、平均経費の1カ月分にすぎない。逆に安上がりだ!

もう一つ安心材料がある。北軍に統一されたベトナムはその後、大きな脅威に発展しなかった。終戦から20年でアメリカと国交を正常化し、経済関係も深めた。そして今やアメリカの戦略的パートナーになりそうな接近ぶりを見せている。

つまり、45年後のアメリカ・アフガニスタン関係も楽しみだ。その時バイデンさんを褒めようね。123歳のはずだが。

まとめると、希望の源はこの3点:アメリカのモノはすぐ壊れるからよかった! 最初から大金を費やしているから、損失額が気にならない! 半世紀後に祝杯を挙げよう!

あ~、バカな戦争の予防接種が欲しい。

ポイント

THE UNINTENTIONAL BOOSTER SHOT...
意図せざるブースター接種...

STEROIDS
ステロイド

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ノーベル平和賞を熱望のトランプ米大統領、

ビジネス

アングル:金融機関にも米技能ビザ見直しの波紋、高額

ワールド

FBIが複数の捜査官解雇、デモ隊の前でひざまずく姿

ワールド

NZは現時点パレスチナ国家承認せず、停戦の取り組み
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 7
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 8
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「最後の手段」と呼ばれる薬も効かない...「悪夢の耐…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story