コラム

共和党のバイデン批判が、激しいばかりで空疎なものになる訳(パックン)

2021年05月18日(火)18時43分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
バイデン大統領と共和党(風刺画)

©2021 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<ルーズベルト政権を手本にするバイデンは、ニューディール政策も顔負けの財政出動を提案したが、共和党の歯切れは悪い?>

20世紀アメリカを代表する画家ノーマン・ロックウェルの自画像には自分の後ろ姿、鏡に映っている本当の顔、そしてキャンバス上の「みんなに見せたい顔」と、3つの「自分」が映っている。風刺画家は今回、Apologies to Rockwel(l ロックウェルさん、ごめん!)と巨匠に断りを入れてからその傑作を思いっ切りパクっている。

ロックウェルは実物より格好良く見せようと自分の肖像を「盛った」ことを認めているが、ジョー(JOE)ことバイデン大統領も自分をフランクリン・ルーズベルト(FDR)に似せてというか、化けさせて描いている。吉野家風にいうと「特盛」だ。

が、2人の大統領が実際に似ているのは間違いない。顔じゃなく、状況と政策が。世界恐慌中に就任したルーズベルトと、コロナ禍の中で就任したバイデンはどちらも大規模な公共事業で雇用を創出しながら、インフラ、教育、行政などの改革を進める「大きな政府」を目指すタイプ。

偶然ではない。バイデンは選挙中にもルーズベルト政権を手本にすると語っていた。もちろん、最初の100日で76もの法案を通した「師匠」にはバイデンの政治力も指導力もかなわないが、ルーズベルトを超える分野はある。

「大きな政府」を批判できない共和党

それは支出額! ルーズベルトのニューディール政策は全部で約420 億ドル(現在の価値で約8566億ドル)かかったとされる。一方、バイデンは100日で既に6兆ドル分もの財政出動を提案している。お手本の約7倍もの大金だ。大きけりゃいいってわけじゃないけど。

2人のもう1つの共通点はGOP(Grand Old Party=共和党)から嫌われていること。大きな政府も、大きな支出も毛嫌いする共和党だが、今回は反論の材料に少し困っているようだ。

トランプ政権も莫大な財政赤字を生んだが、当時与党だった共和党は黙り込んだ。今わめき出すと、偽善者に見えかねない。その上、貧困救済やインフラ投資、法人税増税など、バイデン政策の内容は国民から広く支持されている。

そういう事情だから「美術には詳しくないが、嫌いなものは嫌い!(I don't know much about art...but I know what I hate!)」という、漠然とした批判で終わっているのかもしれない。普通、このフレーズは最後にlike(好き)を使うのだが、ここではhate(嫌い)とすることで具体的な理由もなしに嫌がっている様子を表現している。

それでも、共和党の懸念は理解できる。ルーズベルトは大統領選に4選し、約80年たっても偉大な大統領としてたたえられている。バイデンがそこまで似せて描けるなら、野党にとっては肖像画というより地獄絵図だ。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story