コラム

爆売れゲーム『黒神話:悟空』も、中国の出世カルチャーから自由になれない

2024年09月26日(木)10時23分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)
孫悟空

©2024 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<8月に発売された中国製アクションRPGゲーム『黒神話:悟空』が爆売れ。3年前は「ゲームは精神的アヘン」と猛批判していたはずの中国官制メディアは「これが中国文化の魅力!」とやたら持ち上げているが......>

中国の古典小説『西遊記』をベースにし、今年8月20日に発売された中国製アクションRPGゲーム『黒神話:悟空』は、わずか4日で売上本数が1000万本を突破し、プレーヤーの同時接続者数300万人という最高記録を達成した。

好成績に中国の官製メディアも「これが中国文化の魅力!」「海外のプレーヤーらが続々『西遊記』を読みあさり、中国文化を強力に海外輸出できた!」と一斉に歓声を上げた。確か3年前の8月には、同じ官製メディアがネットゲームのことを「精神的アヘン」と痛烈に批判していたはずだが。自国産の「精神的アヘン」は大賛美され、「中国文化」に変わった。まるで四川省の伝統劇「川劇」の変面芸だ。確かに面白い。


『西遊記』は間違いなく中国文化の一部である。みんなの英雄、サルのエリートである悟空も、「体制に入って役人として出世する」という古くからの中国出世文化の例外ではない。

『西遊記』の中で、天界の体制に加入したい、官職を求めたい悟空は何度も天界の最高神・玉帝に懇願した。天界で大暴れしたのも、低すぎる官職への不満から。官職に熱心なあまり、「斉天大聖」と自ら名乗ったこともある。天竺(てんじく=インド)への取経の旅の最高の褒美は「成仏」だが、これも言い換えれば、ずっと天界の体制への加入を望んでいた悟空がやっと出世のチャンスをつかんだということだろう。

このゲームも中国文化に強く影響されていることは、粗筋を読めば分かる。悟空は天竺への取経の旅の大功労者だが、天界という体制の命令に従わず、体をバラバラにされ6つの霊宝として生き延びている(プレーヤーは悟空そっくりの「天命人」として6つの霊宝を集める旅に出る)。体制に服従して生きるか、不服従で死ぬか。それが中国人の運命でもあり、中国の伝統文化でもある。悟空のような反逆の英雄もこの運命から逃げられない。

ゲームの結末にはいくつかのパターンがあるが、最も基本的なものは、「天命人」が頭に「金箍(きんこ、金の輪)」をはめて2代目孫悟空になる、というものだ。成功した結果が服従だなんて、なんと奇妙なのだろう。この文化、この思想にしてこのゲームあり。感慨にふけるばかりだ。

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ノキア、米国で40億ドルのAI関連投資を計画

ワールド

インド中銀、追加利下げの余地「確かにある」=総裁

ワールド

トランプ米大統領、ムスリム同胞団支部のテロ指定手続

ワールド

日中、米国とそれぞれ電話首脳会談 国連に書簡も送付
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story