コラム

伝説の記者ウッドワードの暴露本は、トランプ政権への挑戦状

2018年09月22日(土)13時20分

トランプは最も現実から乖離した大統領だと、ウッドワードは言う Dominik Bindl/GETTY IMAGES

<70年代にニクソン大統領を辞任に追い込んだボブ・ウッドワードはトランプの首も狙うのか>

トランプ政権の内幕を描いたボブ・ウッドワードの『フィアー』が9月11日、アメリカで発売された(日本語版『恐怖の男』は12月刊行予定)。

トランプ米大統領は発売前の8月、伝説の記者ウッドワードと電話で新著について話をした。大言壮語と男らしさがご自慢のトランプだが、公開された音声は不安そうだった。この本がトランプ政権に対するジャーナリズムの最大の挑戦であることを物語るエピソードだ。

ウッドワードはアメリカ最高の、最も恐れられているジャーナリスト。情報源の質の高さと綿密な仕事ぶりは他の追随を許さない。この本のために取材した当局者は100人以上。本人によれば、うち50人はトランプ政権の高官だという。ある高官とは計9回会い、会話記録は1000ページ近くに達した。

精神的、道徳的欠陥を持つ無能な大統領の姿を描いた内幕暴露本という点では、マイケル・ウォルフの『炎と怒り』が既にある。だが政権へのダメージは、この本のほうがずっと大きい。

ウッドワードは政治調査報道の定義を書き換えた人物だ。ワシントン・ポスト紙の若手記者だった70年代、彼は同僚のカール・バーンスタインと2人で当時のニクソン大統領を辞任に追い込んだ。ピュリツァー賞を受賞したこの調査報道によって、同紙はアメリカを代表する政治紙の地位を確立する。

さらにウッドワードの活躍はロバート・レッドフォード主演で映画化され(『大統領の陰謀』)アカデミー賞4冠に輝いた。

本の中身自体は、既にホワイトハウスから流出済みの日常的エピソードが多い。注目点をいくつか拾ってみると――。

■トランプはツイッターを政治的武器にしているが、本人は自分のつぶやきを紙に印刷して読み、一番過激なツイートが最高だと自分で評価している。

■トランプは個人的な恨みに取りつかれており、憎悪のあまり現実を無視する。故ジョン・マケイン上院議員について、ベトナムでの捕虜時代に早期釈放を図った臆病者だと、事実とは正反対の発言をしたことがある。

■トランプ一家は王族のように振る舞いたがる。長女イバンカは、大統領の娘なのだから通常の行政手続きを飛び越えられると考えている。

■ペンス副大統領は存在感がほとんどない。大統領の職務を代行することになった場合や自分の選挙のことを考えて、明らかに距離を取ろうとしている。

■政権内の「大人たち」は、トランプの衝動的言動や愚かな考えを嘲り、妨害工作を行っていた。ゲーリー・コーン前国家経済会議委員長は大統領執務室の机から書類を盗み、トランプが署名できないようにしていた。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story