コラム

渋谷で人を切り取っていく、25年近い会社員生活を捨てた男

2017年10月19日(木)11時00分

「渋谷、雨の日のおと」(リンク先で複数枚の写真を見られます) From Tatsuo Suzuki @tatsuo_suzuki_001

<写真は早くから始めないと才能が開花しないというのは本当か? ストリートフォトグラフィーを旨とし、自らが"ハブ"としてきた渋谷を舞台に作品づくりを行う鈴木達朗は、写真と全く関係ない道を歩んできた>

音楽と同じで、写真などのヴィジュアルアートは早い時期から活動を始めたほうがいい、そうでないと才能が開花するのは難しい、と言われる。だが実際には、優れた写真家の中には、しばしば晩年、あるいは人生の一定の期間を経てから写真を本格的に始めた者も多い。その人生も、写真を始めるまでは写真と全く関係ない道を歩んできたような者たちである。

今回紹介する鈴木達朗も、そんな写真家の1人だ。早稲田大学の法学部を卒業した後、25年近くの間、日本のトップクラスのIT企業に勤めていた。だが、ふとカメラを手にし、写真の面白さを知り、その後、国際的な賞を取ったことがきっかけで、安定した高収入の職をあっさりと投げ出した男である。

かつて学生時代にバンド活動で経験した創造的感覚の楽しさを思い出したから、それを追求したくなったから――と彼は言う。インスタグラムをはじめとするSNSの隆盛で、このところ再び凄まじい勢いで盛り上がってきているストリートフォトグラフィーを旨とする写真家である。そうした写真を通して人を切り取りたい、とのことだ。

鈴木が本格的に写真を始めたのは数年前からだ。そのせいか、彼の作品を見た人は、若い写真家が撮ったものと勘違いするかもしれない。作品の舞台の大半は、鈴木が学生時代から生活の中心――あるいは"ハブ"――としてきた、流行の震源地とも言われる渋谷である。その大都会のバイブをスピード感とダイナミズムと共に、自らの焦燥感、あるいは社会の焦燥感と合わせながら切り取っている。

光の捉え方と距離感の掴み方も非常に巧みだ。それは心地良い緊張感を誘発し、写真を見た人は時として、彼が切り取った世界の匂いさえ味わっているような錯覚に陥る。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story