コラム

ビーチ・ライフがアイデンティティ形成に果たす役割

2016年09月28日(水)16時56分

From Natalie Grono @nataliegrono

<オーストラリア最東端の街バイロンベイで、自らの娘を含む子供たちを撮るナタリー・グローノ。子供にとってビーチは「大自然にゆだねられたプレイグラウンド」であり、彼らと一緒に時を過ごすことは「魔法の世界へ招待されたようなもの」と彼女は言う>

 広大な大陸国家でありながら、その人口の圧倒的大多数が海岸線周辺に住むオーストラリアでは、ビーチ・ライフ、あるいはオーシャン・ライフは、ある種の宗教にも近い意味合いを持つ。人格形成にさえ大きな役割を果たしている。

 今回紹介するのは、そうしたオーストラリアのビーチ・ライフ・コミュニティを大陸最東端の街バイロンベイで、6歳と4歳になる自らの娘2人、あるいは他の子供たちを通してドキュメントしているナタリー・グローノだ。大学ではジャーナリズムを学び、その後、写真が本質的に持つ物語性の特質を知って、たちまち写真に恋をしてしまったという39歳の母親である。

 グローナはこう語る。子供にとってビーチは、大自然にゆだねられたプレイグラウンドだ。嵐が頭上を過ぎ去ったかと思えば、鳥が舞い、波が打ち砕かれ、人魚さえ現れる気がする。独創的な遊び場であるだけでなく、それを通して大自然の美しさと脅威を学びながら、自然との関係性を築きあげていく。かつて私もそうした世界を頻繁に訪れていたが、長女の誕生とともにもう一度この世界に戻りはじめた。ほぼ毎日、子どもたちと一緒に行事のようにビーチを訪れ、時代と共に変わりゆく様を、あるいは文字どおり一瞬に変貌する自然の驚嘆の様を感じ取りたい、と。

【参考記事】世界報道写真入賞作「ささやくクジラたち」を撮った人類学者

Little tree climbers #bw #childhood #family #camping #australianlife #everydayaustralia #byron #australia #outdoors

Natalie Gronoさん(@nataliegrono)が投稿した写真 -

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が語る「助かった人たちの行動」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story