コラム

G20議長国・中国に問われる世界市場混乱の説明責任

2016年02月24日(水)17時00分

上海G20で、市場混乱の元凶・中国はどこまで手の内を明らかにするのか AlexLMX-iStock.

 2月26日、27日に中国・上海でG20財務相・中央銀行総裁会議が開催されます。世界経済が混乱するなか、各国が金融・財政政策を動員して、如何にして経済の安定化を図るかが焦点です。

 昨年夏以降のグローバルマーケットの混乱の震源地は中国でした。景気減速に歯止めが掛からないなか、政策対応の拙さや説明不足、不透明性に起因する株式・為替市場の動揺が続き、過度な中国経済悲観論が台頭しました。2016年2月20日には、証券行政トップである中国証券監督管理委員会(CSRC)主席が更迭されたことも明らかになりました。

 こうした背景を受け、2月26日には周小川・人民銀行総裁が記者会見をする予定です。総裁に就任して14年目に入り「ミスター人民元」とも称される周氏が、人民元にまつわる疑問や不安を払拭できるのか、世界が注目しています。

 人民元に何が起きているのでしょうか?

市場との対話は「不足」ではなくほぼ「なし」

 第一に、人民元の国際化、金融・資本市場の対外開放の進展により、かつては盤石であった中国人民銀行による人民元レートの制御能力が弱まりつつあります。人民元国際化について、中国が人民元建て貿易決済を認めたのは2009年7月からと日は浅いのですが、その後のスピード感には目を見張るものがあります。今や中国は世界最大の貿易大国であり、2015年には中国のモノの貿易に占める人民元決済の割合は1/4、金額にすると116兆円に達しました。

【参考記事】国際通貨って何?中国はまだ猛勉強中

 中国人民銀行は2015年末時点で29カ国・地域の中央銀行・通貨当局との間で2兆9,822億元(約54兆円)の通貨スワップ協定を締結しています。一般的な通貨スワップ協定は、通貨危機や外貨不足の際に、一定のレートで相手国通貨などを融通し合う通貨安定のための協定です。いわば、短期流動性危機への対応が目的ですが、中国が締結した通貨スワップ協定はそれだけでなく、貿易・直接投資の人民元決済や人民元の外貨準備への採用など、人民元の国際化を強く意識している点に最大の特徴があります。

 同時にオフショア人民元の運用手段の拡充も進められ、香港、英国等での人民元建て債券の発行の他、域外で保有される人民元を中国に持ち込んで金融・資本市場に投資するRQFII制度などが推進されています。

 人民元は急速に世界に拡散しているのです。当然、各地に創設されたオフショア市場では、中国人民銀行のコントロールは及びにくくなります。

【参考記事】人民元がIMF主要通貨になったら?

 第二に、中国人民銀行はマーケットとの対話が不足している、との批判がありますが、足りないのではなく、これまで「対話をしたことがなかった」というのが実情でしょう。政策対応の拙さ、説明不足、あるいは不透明性が、マーケット参加者に不安や不信を与え、ひいてはグローバルマーケットでの中国に対する疑心暗鬼を増長させるのです。

プロフィール

齋藤尚登

大和総研主席研究員、経済調査部担当部長。
1968年生まれ。山一証券経済研究所を経て1998年大和総研入社。2003年から2010年まで北京駐在。専門は中国マクロ経済、株式市場制度。近著(いずれも共著)に『中国改革の深化と日本企業の事業展開』(日本貿易振興機構)、『中国資本市場の現状と課題』(資本市場研究会)、『習近平時代の中国人民元がわかる本』(近代セールス社)、『最新 中国金融・資本市場』(金融財政事情研究会)、『これ1冊でわかる世界経済入門』(日経BP社)など。
筆者の大和総研でのレポート・コラム

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

SHEIN、米事業再編を検討 関税免除措置停止で=

ビジネス

中国中古住宅価格、4月は前月比0.7%下落 売り出

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story