- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプ不在の第3回共和党討論会、際立ったニッキー…
トランプ不在の第3回共和党討論会、際立ったニッキー・ヘイリーの強さ
結論から言えば、今回の討論は軍事外交が中心の話題となりました。イスラエルとハマスの戦争においてイスラエルを支持すること、温度差はあれどウクライナを支援すること、台湾海峡が動揺しないように抑止することなど、「強いアメリカ」の復権を強く主張したのが、ニッキー・ヘイリーで、彼女はブッシュ、マケイン流の「軍事タカ派的なクラシックな共和党」という立場で一切ブレず、改めて存在感を見せつけたように思います。彼女は討論の最後を「世界が燃えている今、戦争を抑止するのは強いアメリカだけだ」という決め台詞で結んでいました。
一部の州で進んでいますが、デサンティス候補は今回もパッとしなかったので、恐らくヘイリー候補が2位の座を固めて「トランプへの挑戦者」となるのは時間の問題だと思います。ミレニアル世代を代表して「独自の小さな政府論」を展開する起業家のラムズワミに言わせれば「ヘイリーはハイヒールを履いたディック・チェイニー(元副大統領)」なのだそうですが、そんな皮肉も彼女には勲章になるかもしれないぐらい、今回の討論における彼女の存在感は際立っていました。
これからの展開ですが、3つの流れが進むと考えられます。
依然としてトランプとは大差が
1つは、4つの訴訟を通じてトランプが有罪判決を受ける可能性です。一部の世論調査では、起訴だけなら不当な政治弾圧とも思えるが、本当に有罪になったらトランプ支持を考え直すという有権者は一定数いるようです。有罪判決が次々に出れば、現在共和党内で58%程度あるトランプの支持率が下がってくる可能性はあるかもしれません。
2つ目は、今回の討論の成功に加えて、国際情勢がこのまま問題を抱えて推移するようですと、ヘイリーへの期待感が高まる可能性はあると思います。
3つ目は、現時点ですでに「仮にバイデン対ヘイリーの戦いになった場合」についての投票行動調査では、ヘイリー優位という数字が出ています。今後、インフレの高止まりと、国際情勢の行き詰まりなどでバイデンの支持率が下がり、バイデンから離れた中道票が「現実的な共和党候補」に向かう可能性はあると思われます。
問題は、現時点では共和党内の「反トランプ票」を全部まとめたとしても30%程度しかなく、58%のトランプとは大きな差があるということです。この3つの流れをまとめてこの倍近い大差を詰めていくことができるのか、当面その動きに注目しなくてはならないわけですが、とりあえず、トランプへの挑戦者としては、ニッキー・ヘイリーの存在が高まっていくと見られます。

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社alBee
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社enrich technology
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
Visionary Japan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員