- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- スキャンダル続きのクオモNY州知事、政治的サバイバ…
スキャンダル続きのクオモNY州知事、政治的サバイバルはできるのか?
ここまで見てくると、クオモ知事という人は多くの疑惑を抱えながら「しぶとく」辞任を拒否しているように見えます。それも事実の一つの面であると思います。ですが、もう少し引いた観点から見てみると、一連のスキャンダルにおける攻撃は、実は知事の反対党である共和党が仕掛けているというよりも、民主党内中道派の知事に対して党内左派が仕掛けているという構図が見えてきます。
党内の対立がどうして、こんな泥仕合的な形で出てくるのかというと、要因は3つあります。
1つは、ニューヨーク州における党内両派の対決は、この8年にわたってクオモ知事(中道)とデブラシオ市長(左派)が対立し、そして2016年の予備選におけるヒラリー対サンダースの対決でもニューヨークが「戦場」となるなど、根の深い問題があるという点です。
2つ目は、とりあえず国政レベルではバイデン大統領(中道)が左派の主張を相当程度まで「丸のみ」しており、当面は党内の融和ができているという点です。つまり全国レベルのワシントンの政局では「両派の対立」は回避されており、その分だけ対立エネルギーがニューヨークに来ているという見方が可能です。
3つ目としては、そのニューヨークでは2021年に市長選、2022年には知事選と上院議員選のダブル選挙があります。市長選は現時点では左右両派のガチンコ対決とはなっていませんが、2022年の知事選と上院選は、それぞれクオモとシューマーという中道の大物が、予備選で左派候補の挑戦を受ける可能性が指摘されています。
この中で、特にクオモ続投の可否を問う民主党の知事予備選が当面の党内の左右対立のエネルギーを吸収している感じがあります。その前哨戦として、具体的な候補が出てくる前に、左派としてはクオモ知事を政治的に葬りたいという強い動機があると考えられます。反対に、だからこそクオモ知事としては引くに引けないという姿勢とも見えるのです。
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京勤務「プリセールス」中国本社/外資系/ビデオ IoT/中国語・日本語活かして頂けます 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
港区/外資系コンサル企業の受付・総務/未経験OK!賞与あり 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員