コラム

双方の副大統領候補がともに「条件クリア」を証明したテレビ討論

2020年10月09日(金)15時45分

そこで今後の展開については、以下の4パターンが考えられることになります。

1、トランプがリモート討論を拒否。バイデンもリアルな開催を拒否。結果的にテレビ討論は実施できず、トランプは会場のフロリダで独自の選挙集会開催へ。おそらくその場合は、バイデンも独自集会を実施か。

2、トランプが受け入れてリモート討論が成立。

3、バイデンが妥協して、前回と同様のリアル討論が実現。

4、トランプが動けず、健康不安が一気に高まる。

という4パターンです。また、どんな形であれ実際に行われた場合には、大統領が元気な姿で長時間の討論を完走できるかは大きな注目点となると思います。ただし、仮に実現したとしても、副大統領候補討論のように「クリーンな」議論は期待できないと思います。

第1回討論では、大統領のメチャクチャな「野次り倒し作戦」が大きな批判を浴びましたが、大統領の支持層からは「エネルギッシュで良かった」とか「迫力でバイデンを圧倒した」などという「賛辞」が寄せられているからです。そうしたコア支持者の期待を裏切ることは、この大統領はしないので、かなりの確率で前回以上の「カオス状態」となる可能性は高いと考えられます。

もちろん主催者側も、司会の権限を強めたり、発言していない側のマイクを「ミュート」にするといった強硬手段に出るかもしれません。また、予定では今回の第2回は「タウンホール・ミーティング形式」という、選ばれた有権者が次々に質問して、候補がそれに答えるというスタイルが取られることになっています。

その場合は、一般有権者の質問を妨害したりすれば、候補のイメージダウンになるでしょう。ですが、それでもメチャクチャをやってしまうのがトランプという人物で、それを表現できれば「元気な自分」をアピールできる、そう思い込んでいる可能性は高いと思います。

10月15日に第2回のテレビ討論が行われるのか、行われないのか、行われたとしてどんな展開になるのか、そして大統領は90分の討論を完走できるのか――こうした点が、今回の大統領選の最終的な結果を左右することになると思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、武器輸出・共同生産拠点を独とデンマーク

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、利益確定優勢 米ハイテク

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ビジネス

マツダ、ロシア合弁自動車会社の半数株買い戻し権を喪
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story