コラム

高級ホテル50軒構想、問題なのは運営ノウハウの外資頼み

2019年12月10日(火)17時30分

日本にリゾート型や都市型の高級ホテルやIRのニーズはあるかといえば、あります。アジア広域圏にはまだまだニーズがあり、加えて日本の文化や風景への評価は、依然として世界的に高く、下がる気配はありません。50軒という数字は決して過剰とは思いません。

問題は「建設する」という点です。それはつまり、公的資金の投入も含めて日本側が施設、つまりハコを用意するということです。仮にそうしたビジネスのスキームとなって、運営については、それこそリッツ・カールトンやセント・レジスを含むマリオット系列とか、フォーシーズンズといった外国勢に頼るのではダメです。

ホテルビジネスというのは、ハコがあって、そこにサービス、料飲、エンタメ、カジノといった付加価値が乗っかり、同時に国際会議や見本市の企画力と運営力が乗っていく格好になります。賃料が入るだけとか、ハコだけ用意して売り上げはあがるが、サービスのノウハウは運営サービスの外資がガッポリ持っていくということでは、日本経済への貢献は限られます。

大切なのは、日本の観光産業トータルで、「5つ星クラス」の運営、つまり企画とサービス提供のノウハウをしっかり確立することです。ようやく日本勢の中でも、長野県発の星野リゾート、北海道の鶴雅グループなど独自の哲学とノウハウを持った企業が出てきています。私は経験していませんが、「カトープレジャーグループ」という企業もキラリと光るモノを持っているという評価があります。

星野にしてもまだまだ「5つ星を数十軒運営」するだけのパワーはないと思いますし、鶴雅の場合はスケールが一回り小さく、カトーはもっと小規模な企業グループです。そうではあるのですが、とにかく、こうしたキラリと光るノウハウを持った企業を増やし、育てていく、そこがこのビジネスの最も重要な部分です。

バブル期に急速に国際展開した、セゾングループや当時の青木建設が無残な結果となった経緯が思い起こされますが、星野も鶴雅も持っているノウハウは本物だと思います。とにかく箱物商売でなく、高付加価値なサービス、つまりは文化文明としての余暇産業を今度こそしっかり育成して欲しいと思います。

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ムーディーズ、資生堂を「A3」から「Baa1」に格

ワールド

トランプ政権、学生・メディア向けビザの期間短縮へ 

ワールド

日産、7月の世界販売が16カ月ぶりに前年超え 中国

ワールド

スイスGDP、第2四半期は前期比+0.1% 米関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story