コラム

高級ホテル50軒構想、問題なのは運営ノウハウの外資頼み

2019年12月10日(火)17時30分

日本でも独自の哲学とノウハウを持った企業が出てきている(画像は北海道の自然の中に建設された星野リゾート トマム) Cheng Feng Chiang-iStock.

<大切なのは、日本の観光産業トータルで「5つ星クラス」の運営、つまり企画とサービス提供のノウハウをしっかり確立すること>

一部の報道によれば日本政府は「高級ホテル50軒」を新設するために公費支援を行うようです。

菅官房長官は12月7日、訪日外国人の受け入れ拡大に向けて「各地に世界レベルのホテルを50カ所程度新設することを目指す」と述べ、具体的には外国人富裕層向けの「スイートルームを多く備えたホテルが日本では不足」しているので「ホテル整備に財政投融資を活用し、日本政策投資銀行による資金援助などを行う」考えを示しました。

このニュースを受けて、一部にはバブル期に見事に失敗した「内需拡大のためのリゾート振興」と比較し、50軒もの高級ホテルは「供給過剰」になるという懸念もあるようです。

この点に関しては、私はあまり心配していません。今回の「高級ホテル」というのは、いわゆる「5つ星クラス」、つまりリッツ・カールトン、セント・レジス、ペニンシュラ、フォーシーズンズといった超高級チェーンか、その少し上のレベルを指すと考えられます。

このクラスでは、まず現在の日本で稼働しているホテルは極めて限られています。また、集客ということでは、限られた訪日外国人マーケットを食い合うということにはならないと思います。

まず、リゾートホテルということでは、ライバルは、プーケット、バリ、フィジー、セントーサ(シンガポール)などになります。富裕層にとっては次の旅行先を決めるにあたってホテルの好みというのは重要なポイントになります。

アジア圏「5つ星」市場は極めて大きい

どうしてかというと、基本的にリゾートホテルに1泊だけでなく、連泊して滞在を楽しむのが普通だからです。つまり、ホテル自体が旅の主要な目的になるわけで、そうなると日本の「5つ星リゾート」のライバルは、日本の既成のリゾートではなく、アジア広域圏が対象になるわけです。市場は極めて大きく、飽和ということは考えられません。

都市型の場合は、都市におけるエンタメ、グルメやショッピングを組み合わせた長期滞在というケースもあるでしょう。ですが、都市の場合はなんといっても「本来の意味でのIR(統合型リゾート)」、つまり見本市や国際会議がメインとなって、そこに出張ついでに週末は滞在して楽しむというニーズがあるわけです。

こちらの場合も、そうした見本市や国際会議ということでのライバルは、上海、香港、シンガポール、バンコクなどになります。ここでも飽和ということはありません。

では、今回の政府の方針、つまり「50軒の高級ホテル」が正しいのかと言うと、そうは思えません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手

ワールド

米国務長官、独政党AfD「過激派」指定を非難 方針
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story