コラム

アラバマ補選で民主党が勝利、そのインパクトは?

2017年12月14日(木)11時30分

共和党候補のスキャンダルが注目され、僅差で民主党のジョーンズ候補が勝利したが Marvin Gentry-REUTERS

<共和党候補の過去の性スキャンダルが発覚していたアラバマ上院補選では、民主党候補が勝利。しかしこれで民主党が勢いを取り戻したと見るのは過大評価>

全米が注目していた、アラバマ州選出の上院議員補欠選挙が12月12日に実施されました。多くの未成年女性への性的行為という疑惑が報じられていた共和党のロイ・ムーア候補は、スキャンダルを全面否定するとともに、スキャンダル発覚後もトランプ大統領の支持を取り付けて「善戦」していると伝えられていました。ですが、結果としては民主党のダグ・ジョーンズ候補が僅差で勝利しています。

これで、盤石の保守州であるアラバマで上院議員の議席の1つが民主党に行くという「番狂わせ」が現実のものになりました。これを受けて、上院の勢力は「共和党51対民主党49(民主党には無所属の2人を含む)」という際どい状況になっています。

ムーア候補は、正式な敗北宣言は出しておらず、直後の時点では「再計算」を要求しています。ですが、アラバマ州法では再計算の申し立てができるのは、票差が0.5%以内の場合に限られている中で、今回は1.7%の差が付いているので、結果は動かないでしょう。

選挙結果を受けて、民主党陣営は「これで2018年の中間選挙での上院過半数奪還が視野に入ってきた」とか「トランプ政治への不信任であり、同時に性的疑惑を抱えたトランプ本人への不信任でもある」という受け止めをしており、勢い付いているのは事実です。

では、これの選挙を契機としてトランプ政権は窮地に陥っていくとか、民主党に勢いが出て、政局の方向性が大きく変化するのかというと、必ずしもそうではないという見方もあります。

まずトランプ大統領に関してですが、今回の敗北が100%大統領への不信任であるとか、政権にとっての「痛手」では「ない」という見方も出ています。まず、大統領自身は、「予備選の当初は別の候補を応援しており、最初からムーア候補では勝てると思っていなかった」とか「共和党が勝つには、勝てる候補を立てるしかない」などと、落選したムーア候補に責任転嫁をしています。

もっとも、大統領としてはスキャンダルの逆風が吹く中でも、完全にムーア支持に回っていたわけです。特に大きな集会を隣のフロリダで開いてムーアの応援をした時には、ムーア陣営は勢い付いたし、世論調査も一旦優勢になっていたのは事実です。ですから、「オレはやることはやった」というわけです。

一方で、実は共和党の保守本流には「ホッとしている」という感じも見受けられます。まず、上院共和党のボスであるミッチ・マコネル院内総務はムーア不支持でしたし、アラバマのもう1つの上院議席を守っている保守系ベテランのシェルビー議員などは「自分はムーアには投票しない」などと言っていたのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

インドに25%関税、ロ製兵器購入にペナルティも 8

ビジネス

米四半期定例入札、8─10月発行額1250億ドル=

ワールド

ロシア、米制裁の効果疑問視 「一定の免疫できている
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story