コラム

大胆不敵なトランプ税制改革案、成否を分ける6つのファクター

2017年04月27日(木)15時40分

トランプ政権の税制改革案に関して記者団の質問に答えるムニューチン財務長官 Carlos Barria-REUTERS

<法人税の大幅引き下げや所得税の簡素化など、かなり大胆な税制改革を提案したトランプ。もし成功すれば「名大統領」という称賛も得られるが>

トランプ政権は、今週末29日に就任100日を迎えますが、支持率は41%前後と低空飛行が続いています。そんな今週、思い切った税制改正案を発表しました。アメリカでは、大統領本人が確定申告書を公開していないのに税制改革を提案する資格はないという批判も出ていますが、それはともかく、中身を見ると何とも大胆不敵な提案です。

まず連邦(国の)法人税率ですが、現在の最高35%から最高15%へ減税するという思い切った提案がされています。ストーリーとしては、企業にアメリカ回帰を促す正攻法ということになります。税収減の問題に関しては、将来の経済成長を見込むということですが、果たして「最終的に内需も国内生産も拡大して財政的にニュートラル」な水準まで経済状況を持って行けるかどうか、非常に気になります。

ちなみに、ムニューチン財務長官によれば、多国籍企業が国外で溜め込んでいる何兆ドルというカネに対しては、米国企業の海外資産課税というのを「一回だけ発動」する計画をしているそうで、こちらの詳細は後日「最も効果的な税率」を決めて発表するとしています。

一方で、連邦の個人所得税では基礎控除を倍増することで、夫婦合算申告の場合、年収2万4000ドルまでは無税、税率も3段階で最高は35%となります。その代わり、州税も市町村税(固定資産税が主)は連邦税の控除から外すなど、細かな税額控除は住宅ローン金利と寄付金以外かなりバッサリと切り、こちらも思い切った簡素化になります。また相続税に関しては制度そのものを廃止するとしています。

【参考記事】米株急落、トランプ手腕を疑問視し始めたウォール街

これは大胆不敵、ギャンブル性(税収減から財源状況が悪化する)の高い税制改革としか言いようがありません。成功すれば名大統領に、失敗すれば一気に支持率低下は免れません。政治的にもギャンブルです。というのは、6つのファクターが絡んでくるからです。

一つ目は議会です。議会共和党は、その多くのメンバーが財政規律の実現を最優先の政策に掲げています。その良い例が2010年からの「ティーパーティー運動」であり、彼らの関心の核にあるのは財政再建でした。その議会が、これほどまでにギャンブル性が高く、失敗すれば財政悪化に直結するような法案を通すかどうか、全てはこれからの駆け引きにかかってきます。

ライアン下院議長は「(簡素化と経済成長など)目指すものは我々と一致する。基本的には歓迎("We see this as a good thing.")と非常に微妙なコメントを出していますが、全てはこれからです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国7月輸出は前年比5.9%増、予想上回る チップ

ビジネス

ダリオ氏、米ブリッジウォーター全株売却 自身が50

ビジネス

独BMW、第2四半期減益と米関税でも通期業績見通し

ワールド

米と合意した自動車関税引き下げ、速やかな履行求めて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story