- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプのイギリス訪問で何が起こる?
トランプのイギリス訪問で何が起こる?
ところで、今回のトランプの目的地であるスコットランドでは、このリゾートへの投資を含めた「功績」に対して、トランプに「グローバル・スコット・ビジネス大使」という称号を授与していたのですが、現在のスコットランド首相であるニコラ・スタージョンは、トランプの言動を批判してその称号を剥奪したという事実もあります。
そんな中で、多くの人が密かにおそれているのは、イギリスの国民投票で「EU離脱」が可決された場合、トランプが「その場」で暴言を口走る可能性です。トランプからすれば、仮に「離脱」となれば、「イスラム系移民の流入に『ノー』を突きつけたイギリスの民意」を「自分の排外的なイデオロギーの追い風」にしようとする可能性があるからです。
「キャメロンは偽善者」であるとか、「イスラム系のサディク・カーンを市長に選んだロンドン市民は愚か」といった発言をするかもしれませんし、とにかく「一時は自分を入国禁止にしようとした」イギリスが、自ら排外思想に屈したのを見れば「俺様の勝利」を口にしたくもなるでしょう。
【参考記事】トランプ所有のホテルで宿泊客が激減
仮に、今回の「ヒスパニック系判事へのヘイト発言」も、「トランプ信者」の期待に応えるために計算したパフォーマンスとしてやっているのであれば、「今月24日にEU離脱となった場合にイギリスで」という絶妙な場所とタイミングで、「何か」を言ってしまう可能性はあるわけです。
ちなみに、トランプの立場からすれば、各国は自国の利害を中心に動くのが当然で、EUやNATOも、そして日米安保も偽善だということになります。その立場からすると、EUに「ノー」を突きつける側の民意は善で、それを阻止しようとしているキャメロンも、仮に離脱の場合はスコットランドを独立させてEU復帰を狙うスタージョンにしても、「格好の標的」になるでしょう。
しかしよく考えてみれば、世界に「親友の少ない」アメリカにとって、イギリスと日本は貴重なパートナーです。その両国との安定した同盟関係を壊そうとするトランプは、何とも異常な存在です。仮に今月24日にイギリスに行ったとして、そこでトランプが「暴言」を口にするのか、あるいは自制するのかは、トランプが本当の意味で責任ある政党の代表候補として振る舞うことができるかの試金石になると思います。
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員