コラム

世紀の大傑作『かぐや姫の物語』にあえて苦言を一言

2013年11月26日(火)13時13分

 主人公と言えば、その「かぐや姫」の「美しさ」ということも特筆に値します。これも「輪郭線と塗りつぶし」からの解放ということが大きいのだと思います。というのは日本の女性像としては異例なまでに「強い目」を表現していながら、その「目線が柔和」なのです。この「柔和にして鋭敏」な「目力(めぢから)」が美しさの秘密で、これもまた、アニメ表現をアートのレベルにまで昇華させていると言って良いでしょう。

 ストーリーに関しては、原作の『竹取物語』に極めて忠実な一方で、自然に囲まれた生活と都会の生活の対比という追加されたモチーフには『アルプスの少女ハイジ』との共通点を強く感じます。ですが、そもそも高畑勲監督が若き日に参加した日本のアニメ版『ハイジ』には、日本的な自然観が色濃かったわけで、この点にも違和感はありませんでした。というよりも、キャラクターの成長とストーリーを立体的にするための「追加」としては全く問題なく原作のストーリーと一体化していると思います。

 声優陣も皆さん素晴らしく、特に地井武男さんの演技は超絶的としか言いようのないものでした。既に他界されている地井さんですが、その演技がこのような形で永遠に残るというのは、役者さんという仕事ならではの特権でしょうが、それにしても見事でした。

 では、この『かぐや姫の物語』は完璧な作品なのでしょうか? そうではないと思います。二つの点について、あえて苦言を呈したいと思います。

 一つ目は、全てがあまりにも緊密に完成されている一方で、おそらくはその緩和を企図しての「リラックスさせる要素」が入れられていることです。例えば主人公の姫の「侍女」である「女童」について「パタリロ」にも似たコミック的な処理がされていることが気になりました。それと、これは「ネタバレ」になりますが、主人公の「幼馴染み」との再会において、妻子ある男性と「逃げる」とか「逃げない」という会話が出てくるのも、ちょっと引っかかります。

 別にクソ真面目な観点だけで作品を作れとは言いませんが、この二点に関しては「受ける」かどうかという点で普遍性が弱いわけです。現代の日本人の観客だけが対象であるのならば、こうした「遊び」や「人間くささ」を入れることは「見やすさ」になるという判断があるのは分かります。ですが、もしかすると千年の命があるかもしれない作品として、あるいは世界の幅広い文化圏から賞賛を受ける可能性のある作品として考えると、こうした処理は不要であると思いました。

 二点目はもっと深刻な問題です。序盤の山の中で「かぐや姫」が成長してゆく場面を通じて、身体の「秘めるべきところを秘めない」という表現スタイルが貫かれているのです。ある授乳シーンでは、乳房が大きくクローズアップされますし、赤ん坊や幼児はほとんど半裸の姿で、男女の身体的特徴まで露わに描かれています。幼児の「お尻」は何度も何度も出てきます。また、全裸の少女が水に飛び込むシーンもあります。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story