コラム

ハリケーン「サンディ」直撃のインパクト

2012年10月31日(水)10時45分

 まだ停電が続いており、ケーブルやランドラインも不通、3G回線も不安定ですので速報ということでお許し下さい。

 それにしても、10月末にハリケーンというのは驚きです。上陸まで成長を続けて中心気圧940ヘクトパスカルという猛烈な勢力でニュージャージー州が直撃を受けるとは思いませんでした。

 私の住むニュージャージー州の中部は、目の進行方向右側であったために、雨の被害は大したことはありませんでしたが、風の威力は大変で、私の住むエリアでも倒木があちこちでゴロゴロしており、家屋の損傷被害は相当なようです。

 特に大変だったのは、海沿いでした。運悪く満月で大潮であったこともあり、高潮による洪水被害が深刻です。大西洋岸のリゾート都市であるアトランティックシティでは街の80%が水没する一方で、孤立した地域なども出ています。

 ニューヨークでは、マンハッタン島に出入りするトンネルの多くが水没するなどの被害が出ており、ニューヨーク証券取引所は月曜と火曜は歴史上まれな悪天候による閉鎖という事態に追い込まれています。

 気になるのは大統領選への影響ですが、オバマ大統領は全ての選挙戦をストップして危機管理の動きに徹しています。

 一方のロムニー陣営も、派手な動きをストップしています。ちなみに、私の住むニュージャージー州の知事は、ロムニーの盟友とも言えるクリス・クリスティ氏です。最初はオバマの悪口も言っていたのですが、途中から選挙戦への影響を計算したのか「大統領の迅速な対応に感謝」など言動に留意するようになっています。

 やはり、こうした大災害を経験してしまうと、どうしても「大きな政府論」の民主党的な発想に被災地は傾くのが人情で、オバマはこのチャンスを生かそうとし、共和党サイドはダメージを最小にしようとしているのだと思います。

 今回の被災地では、ニューヨークやニュージャージー、コネチカットは民主党優勢ですが、共和党が勝利への票読みをしているバージニアやウェストバージニア、両者が拮抗しているペンシルバニアも大きな被害が出ており、影響は相当に出るかもしれません。

 とにかく、選挙自体をスムーズに進めるためにも、各州でのインフラ復旧が迅速に進むことを期待したいと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油

ワールド

イスラエル軍、夜間にガザ攻撃 2人死亡

ビジネス

米シェブロン、第3四半期利益は予想超え ヘス買収で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story