- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ハリケーン「サンディ」直撃のインパクト
 
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ハリケーン「サンディ」直撃のインパクト
まだ停電が続いており、ケーブルやランドラインも不通、3G回線も不安定ですので速報ということでお許し下さい。
それにしても、10月末にハリケーンというのは驚きです。上陸まで成長を続けて中心気圧940ヘクトパスカルという猛烈な勢力でニュージャージー州が直撃を受けるとは思いませんでした。
私の住むニュージャージー州の中部は、目の進行方向右側であったために、雨の被害は大したことはありませんでしたが、風の威力は大変で、私の住むエリアでも倒木があちこちでゴロゴロしており、家屋の損傷被害は相当なようです。
特に大変だったのは、海沿いでした。運悪く満月で大潮であったこともあり、高潮による洪水被害が深刻です。大西洋岸のリゾート都市であるアトランティックシティでは街の80%が水没する一方で、孤立した地域なども出ています。
ニューヨークでは、マンハッタン島に出入りするトンネルの多くが水没するなどの被害が出ており、ニューヨーク証券取引所は月曜と火曜は歴史上まれな悪天候による閉鎖という事態に追い込まれています。
気になるのは大統領選への影響ですが、オバマ大統領は全ての選挙戦をストップして危機管理の動きに徹しています。
一方のロムニー陣営も、派手な動きをストップしています。ちなみに、私の住むニュージャージー州の知事は、ロムニーの盟友とも言えるクリス・クリスティ氏です。最初はオバマの悪口も言っていたのですが、途中から選挙戦への影響を計算したのか「大統領の迅速な対応に感謝」など言動に留意するようになっています。
やはり、こうした大災害を経験してしまうと、どうしても「大きな政府論」の民主党的な発想に被災地は傾くのが人情で、オバマはこのチャンスを生かそうとし、共和党サイドはダメージを最小にしようとしているのだと思います。
今回の被災地では、ニューヨークやニュージャージー、コネチカットは民主党優勢ですが、共和党が勝利への票読みをしているバージニアやウェストバージニア、両者が拮抗しているペンシルバニアも大きな被害が出ており、影響は相当に出るかもしれません。
とにかく、選挙自体をスムーズに進めるためにも、各州でのインフラ復旧が迅速に進むことを期待したいと思います。
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
- 
        
            一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務 ランスタッド株式会社 - 東京都
- 月給34万円
- 正社員
 
- 
        
            一般事務/年収~550万/在宅週2日!外資コンサルで英語を活かす事務 一般事務・OA事務 ランスタッド株式会社 - 東京都
- 月給37万5,000円
- 正社員
 
- 
        
            生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系 ブリッジインターナショナル株式会社 - 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
 
- 
        
            外資系イベントの企画営業 海外アーティストライブなどグローバル案件多数/月給30万円~/年休122日 PRG株式会社 - 東京都
- 月給30万円~
- 正社員
 





 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     











