プレスリリース

《新時代の学校づくりのヒントに!》公立学校の事例を紹介する『School+(スクールモア)』最新号を10月10日(金)発行!

2025年10月09日(木)10時00分
コトブキシーティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:深澤 重幸・深澤 啓子)は、2025年10月10日、「公立学校」の新しい取り組みや空間づくりをご提案するパンフレット『School+(スクールモア)』の最新号(vol.9)を発行します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/549285/LL_img_549285_1.jpg
表紙

■School+(スクールモア)発行の背景
いま公立小学校・中学校では、少子化に伴う適正規模・適正配置が推進されています。

各自治体では、学校の統合化、義務教育学校への再編、公共施設との複合化など、今後の学校の在り方について議論されています。「統廃合や老朽化などに伴う施設の更新」「地域との連携強化や地域交流拠点としての役割」「防災・避難所としての機能強化」など、学校が解決すべき課題は様々です。

コトブキシーティングでは、全国公立学校の取り組みや最新事例を定期的にご紹介することで、自治体の方々へのソリューションの1つとして活用いただきたいと考え、2021年より発行を続けています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/549285/LL_img_549285_2.png
ページサンプル

■School+(スクールモア)の特徴
◆実際に現場に赴いて取材した、公立学校の新しい取り組みや空間づくりの実例を写真付きでご紹介しています
◆利用者インタビューでは施設づくりの背景や思いを知ることができます
◆空間づくりに有効なアイテムと、使い方のアイデアをご提案しています

柔軟なアイデアと、空間を有効に利用するためのアイテムを活用してさまざまな活動を行っている公立学校の実例を、ぜひご覧ください。


■最新号では2025年4月開校の「六戸町立義務教育学校六戸学園」を特集
青森県六戸町立義務教育学校六戸学園は、町の小学校3校と中学校2校をひとつの学校に再編したことで誕生し、9学年の児童生徒がともに学んでいます。校舎は全国でも珍しい県産材を利用した木造3階建てで、質の高い教育が行える環境と、充実した設備が整えられました。学校図書館は町立図書館として併用され、地域住民も使用することができるなど地域の交流拠点としての役割も期待されています。

異なる学年の生徒たちがともに学び、成長するための工夫が凝らされた校舎で、学校創立の背景や地域との関わりについて六戸町教育委員会にお話を伺いました。


■Vol.9でのご紹介アイテム
9学年が集うアリーナには全校生徒が着席できる「移動観覧席」と、「壁面収納式ステージ」が納入されています。
設置に手間がかからず、学校内でのイベント時の設営にかかる負担を軽減するアイテムは、職員の働き方改善につながります。

<移動観覧席>
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/549285/LL_img_549285_3.jpg
移動観覧席
階段状の客席を展開・収納することができます。体育館や視聴覚室といった空間に導入されることが多く、イス利用時は学年集会や各種式典の開催などに役立ちます。

<壁面収納式ステージ>
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/549285/LL_img_549285_4.jpg
ステージ
壁面に簡単に展開・収納できるステージ。可動ステージなら、普段は収納しておけるので、体育館での活動スペースが広がります。展開すれば、本格的な舞台に早変わりします。

<バックナンバーのご紹介>
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/549285/LL_img_549285_5.png
バックナンバー一覧

vol.1 子どもたちの成長・交流をサポートする新たな空間づくり
vol.2 人と人とをつなぐステージ(小松市立松東みどり学園)
vol.3 地域と取り組む新たな学校づくり(立川市立若葉台小学校)
vol.4 多目的に使える視聴覚室(東京都立府中東高等学校)
vol.5 子どもたちの歌声が地域に響きわたる音楽教室(江別市立江別太小学校)
vol.6 失敗を恐れない“レジリエンス”を身につける場づくり(大阪府立水都国際中学校・高等学校)
vol.7 小・中学生が同時利用する体育館で安全に配慮した新しい空間づくり(中央区立晴海西小学校・晴海西中学校)
vol.8 「未来」を見据えた中高一貫校の多目的ホール(福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校)


■カタログ請求
コトブキシーティングのコーポレートサイト「お問い合わせフォーム」から必要事項を入力のうえ、お問い合わせ内容に「スクールモア vol.9 請求」とご記入ください。
バックナンバーをご請求の方も同様にご希望のナンバーをご記入ください。
お問い合わせフォーム: https://www.kotobuki-seating.co.jp/contact/


■コトブキシーティング株式会社会社概要
設立 :1914年(大正3年)12月
創業 :2010年(平成22年)7月
所在地 :東京都神田駿河台1-2-1
代表者 :代表取締役 深澤 重幸
深澤 啓子
事業内容:公共施設家具事業/文化・スポーツ・教育施設・
議場向け等の家具の製造・販売


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

EXCLUSIVE-中国BYDの欧州第3工場、スペ

ビジネス

再送-ロシュとリリーのアルツハイマー病診断用血液検

ワールド

仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプシ

ワールド

アルゼンチン中間選挙、米支援でも投資家に最大のリス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中