プレスリリース

ホテル業界の未来を拓く─Nazuna初の自社開催のホテルフォーラム「Hotel Innovation Forum 2025」11月25日(火)開催決定

2025年10月29日(水)14時30分
京都でフレンドリーラグジュアリーな町家旅館を手掛ける株式会社Nazuna(本社:京都府京都市、代表取締役:渡邊 龍一)は、ホテル・宿泊業界の未来を本気で議論するセミナー「Hotel Innovation Forum 2025」を、2025年11月25日(火)に開催いたします。

「デジタル・人材・体験で描く ホテル経営の未来」をテーマに、業界を牽引するトップランナーと革新企業が集結。ホテル・宿泊業界の経営戦略、人材育成、マーケティングのあり方を多角的に議論し、宿泊業の変革を実現するための新たな一歩を創出します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553331/LL_img_553331_1.jpg
Hotel Innovation Forum 2025


■「Hotel Innovation Forum 2025」開催の背景
観光業を牽引する宿泊業が今変わるべき。
各領域のプロフェッショナルが集結。
ホテルイベントにおいて過去最高レベルのセッションをご用意。

ホテル業は悲しくも時代遅れ、人材不足となっている業界。
世界的に魅力的な観光地だからこそ、そこの根幹を支えるホテル業界は変わらなければななりません。

本イベントは、本気で議論し合います。その忖度ない議論に未来の光が見えると信じるからです。
若手・ベテラン勢関係なく同じ未来に向かって走れる最高のコンテンツを用意しました。
このイベントが、宿泊業が変わるきっかけになることを願っています。

特設サイト: https://hotel-innovation-forum-2025.my.canva.site/


■開催概要
イベント名: Hotel Innovation Forum 2025
日時 : 2025年11月25日(火)16:00~18:00(懇親会18:00~19:30)
会場 : WOVN Studio Tokyo
所在地 : 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山9F
参加費 : 無料
形式 : オフライン/オンライン配信(事前申込制)
申込方法 : 特設サイト内「参加申し込み」フォームよりお申込みください
(※申込者には後日詳細案内メールをお送りします)。
主催 : Nazuna
共催 : 株式会社宿屋塾(宿屋大学)/Wovn Technologies株式会社


■セッションプログラム
セッション #1 16:15~16:55
「提供すべき宿泊価値・体験価値とは?」
渡邊 龍一(Nazuna 代表取締役)
岡 雄大(Staple/GOOD SOIL 代表取締役)
長友 健太朗(UDS 執行役員)

セッション #2 16:57~17:37
「OTA・SNSを超える"次世代マーケティング戦略"」
筧 将英(Nazuna 顧問)
松本 慶大(コレリーアンドアトラクト 代表取締役)

セッション #3 17:39~18:19
「ホテル業界の"採用・定着・活躍"するための戦略」
梅原 英哉(Nazuna 顧問)
薄井 シンシア(ICCコンサルタンツ Chief Empowerment Officer)
久保 亮吾(リクラボ 代表取締役)
近藤 寛和(宿屋大学 代表)


■代表取締役 渡邊 龍一 メッセージ
私たちは宿泊業界にまだまだ可能性があると信じています。
このイベントは単なる議論の場ではなく、業界全体が一歩先に進むための挑戦の場です。
参加者の皆さんには、ここで得る気づきを自らの現場で実践してほしい。
そして、10年後の宿泊業界の『当たり前』を一緒につくる仲間になっていただければと思います。


■株式会社Nazuna
お客様との温かい交流を大切に、心地よい高級感を提供する"フレンドリーラグジュアリー"な町家旅館「Nazuna」を展開。「Nazuna 京都 二条城」「Nazuna 京都 御所」が『ミシュランガイド京都・大阪』で3パビリオンを獲得し、「Nazuna 京都 椿通」はおもてなしセレクション金賞を受賞。2025年5月には関東初進出となる「Nazuna 箱根 宮ノ下」を開業、同年秋には初めて町家以外の建物を再生した「Nazuna 京都 西本願寺」を開業。歴史ある建物と土地の魅力を活かし、心に残る滞在体験を創出しています。

代表取締役: 渡邊 龍一
本社 : 京都府京都市下京区蛭子町143番地1
公式サイト: https://www.nazuna.co/
Instagram : https://www.instagram.com/nazuna.official/

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553331/LL_img_553331_2.jpg
Nazuna 京都 椿通


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送米、NATO東部地域から一部部隊撤退へ=ルーマ

ワールド

Azureとマイクロソフト365で障害、利用者数万

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部で「的を絞った」攻撃 停戦履

ビジネス

米キャタピラー、7─9月期は増収 AI投資受け発電
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 7
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 10
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中