プレスリリース
『火山灰から、"痩せた農地"に希望を!』"唯一無二"の農業資材「オリジンジオ(R)」誕生!鹿児島発 ふるさと納税型プロジェクトで未来を耕す挑戦がスタート
2025年09月02日(火)12時00分
2025年7月1日、鹿児島市に本社を構える合同会社ethicalT.(代表社員:上原 直子)は、クラウドファンディング型ふるさと納税プラットフォーム「ふるさと納税forGood」にて、鹿児島の農業課題を解決する新たな挑戦「火山の恵みで"痩せた農地"に希望を!」をスタートしました。
「ふるさと納税forGood」: https://furusato-forgood.jp/projects/000293
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_1.jpg
メインページ(1)
本プロジェクトは、有機JAS適合の土壌改良資材「オリジンジオ(R)」を活用し、痩せた農地や連作障害など農業生産者が抱える農業課題に立ち向かい、農業者の手取り向上と環境配慮型の持続可能な農業実現を目指すものです。
約3万年前 旧石器時代の「火山灰シラス」×「有機JAS適合」×「バイオスティミュラント」の3つの特徴を合わせ持つ"唯一無二"の土壌改良資材「オリジンジオ(R)」で、火山灰から、農業の未来を耕す挑戦がスタートします。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_2.jpg
メインページ(2)
■プロジェクト概要
プロジェクト名: "火山の恵み"で未来を耕す、3万年前の火山灰で悩み解消!
期間 : 2025年7月1日~2025年9月30日
URL : https://furusato-forgood.jp/projects/000293
<リターン例>
15,000円:「かごしま黒豚さつま」しゃぶしゃぶ用3種900g
50,000円:あとからセレクト【ふるさとギフト】5万円
92,000円:SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)フォレストツイン1泊朝食付ペア
■地域課題を逆転の発想で再定義:"マイナス"を"資源"へ
鹿児島県は農業産出額が全国2位(※農水省調べ)を誇る一方で、農家の手取りは全国で最も低い水準に留まっています。最大の要因は、火山の噴火によって形成された「シラス台地」と呼ばれる水はけが非常に良い土壌。水や肥料が地中深くに流れ出るため、収穫量や品質の安定が難しく、農家の負担は年々増大しています。
ethicalT.はその課題を「地域資源」として再評価。地元で採取される火山灰シラスを微細・中空に加工した"シラスバルーン"を活用した資材「オリジンジオ(R)」を開発しました。土壌の保水性や保肥力を高め、環境ストレスへの耐性を植物自身が高めることが可能となりました。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_3.jpg
メインページ(3)
■環境負荷の少ない未来型農業と、有機JASという信頼
オリジンジオ(R)は、有機JAS適合の資材として、全国で唯一バイオスティミュラント資材として公的リスト登録されています。これは、肥料や農薬に頼らずに植物本来の力を引き出す新しい農業技術であり、環境への負荷を軽減するだけでなく、脱炭素型農業モデルとして"みどりの食料システム戦略"にも貢献します。
すでに複数の地元農家で導入が始まり、保水性向上、連作障害の抑制、追肥不要などの成果が報告されています。
■世界で注目が集まる「バイオスティミュラント資材」
バイオスティミュラントは、植物や土壌の自然な力を引き出し、高温や長雨、干ばつ、日照不足などに強い植物を育てる、注目の最新農業技術です。「オリジンジオ(R)」を使用することで、植物の根のまわりの微生物が活性化。さらに根の生育が促進されます。
また、側根や細根が成長し、水分や栄養の吸収率が向上。環境に負荷をかけず、土壌を改良する資材としてバイオスティミュラントは世界中から注目されています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_6.jpg
オリジンジオ(R)の革新性
■ethicalT. 代表コメント(上原 直子)
「私たちは、シラス台地で育った鹿児島の農家さんと共に、農業の"苦しみ"を"誇り"に変える道を探してきました。子どもや孫に"胸を張って畑を継がせたい"と思える農業を、地域の資源で実現したい。それがこのプロジェクトの原点です。」
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_4.jpg
代表者写真
■地元農家さんの『声』
・土が変わってきた
・野菜の味も良くなった
・ハウスの水持ちが2~3倍になった
・連作障害がでなくなった
・追肥をしなくて済んだ!
・なんか最近いい感じ
・野菜がイキイキとしている
・収穫量が向上して、品質も良くなった
・収穫量が増え収入がアップした
など、たくさんの"笑顔"をいただきました。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_5.png
農家さんの声
■最後に
「農家さんが子どもや孫に胸を張って畑を継がせられる鹿児島に」
これが私たちの願いです。
長年、シラス台地に苦しめられてきた鹿児島の農業。私たちは、この地の「シラス」に、苦悩を希望に変える力があると信じ、研究を重ね「オリジンジオ(R)」を生み出しました。
私たちの理念は「環境にやさしく、暮らしをよりよく」。
シラス活用による持続可能な農業実現は、まさにこの理念の実践です。
この挑戦は、私たちだけでは成し遂げることができません。皆様一人ひとりの温かいご支援と応援が必要です。
希望あふれる「農業」の未来を!
合同会社ethicalT.
代表社員 上原 直子
■会社概要
会社名 : 合同会社ethicalT.(エシカルティ)
所在地 : 〒891-1302 鹿児島県鹿児島市東佐多町1669
代表者 : 上原 直子
設立 : 令和6年5月30日
事業内容: シラスバルーン(火山灰シラス)加工製品の製造・販売
資本金 : 500千円
URL : https://ethical-t.com
SNS : https://www.instagram.com/ethicalt2024/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
「ふるさと納税forGood」: https://furusato-forgood.jp/projects/000293
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_1.jpg
メインページ(1)
本プロジェクトは、有機JAS適合の土壌改良資材「オリジンジオ(R)」を活用し、痩せた農地や連作障害など農業生産者が抱える農業課題に立ち向かい、農業者の手取り向上と環境配慮型の持続可能な農業実現を目指すものです。
約3万年前 旧石器時代の「火山灰シラス」×「有機JAS適合」×「バイオスティミュラント」の3つの特徴を合わせ持つ"唯一無二"の土壌改良資材「オリジンジオ(R)」で、火山灰から、農業の未来を耕す挑戦がスタートします。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_2.jpg
メインページ(2)
■プロジェクト概要
プロジェクト名: "火山の恵み"で未来を耕す、3万年前の火山灰で悩み解消!
期間 : 2025年7月1日~2025年9月30日
URL : https://furusato-forgood.jp/projects/000293
<リターン例>
15,000円:「かごしま黒豚さつま」しゃぶしゃぶ用3種900g
50,000円:あとからセレクト【ふるさとギフト】5万円
92,000円:SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)フォレストツイン1泊朝食付ペア
■地域課題を逆転の発想で再定義:"マイナス"を"資源"へ
鹿児島県は農業産出額が全国2位(※農水省調べ)を誇る一方で、農家の手取りは全国で最も低い水準に留まっています。最大の要因は、火山の噴火によって形成された「シラス台地」と呼ばれる水はけが非常に良い土壌。水や肥料が地中深くに流れ出るため、収穫量や品質の安定が難しく、農家の負担は年々増大しています。
ethicalT.はその課題を「地域資源」として再評価。地元で採取される火山灰シラスを微細・中空に加工した"シラスバルーン"を活用した資材「オリジンジオ(R)」を開発しました。土壌の保水性や保肥力を高め、環境ストレスへの耐性を植物自身が高めることが可能となりました。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_3.jpg
メインページ(3)
■環境負荷の少ない未来型農業と、有機JASという信頼
オリジンジオ(R)は、有機JAS適合の資材として、全国で唯一バイオスティミュラント資材として公的リスト登録されています。これは、肥料や農薬に頼らずに植物本来の力を引き出す新しい農業技術であり、環境への負荷を軽減するだけでなく、脱炭素型農業モデルとして"みどりの食料システム戦略"にも貢献します。
すでに複数の地元農家で導入が始まり、保水性向上、連作障害の抑制、追肥不要などの成果が報告されています。
■世界で注目が集まる「バイオスティミュラント資材」
バイオスティミュラントは、植物や土壌の自然な力を引き出し、高温や長雨、干ばつ、日照不足などに強い植物を育てる、注目の最新農業技術です。「オリジンジオ(R)」を使用することで、植物の根のまわりの微生物が活性化。さらに根の生育が促進されます。
また、側根や細根が成長し、水分や栄養の吸収率が向上。環境に負荷をかけず、土壌を改良する資材としてバイオスティミュラントは世界中から注目されています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_6.jpg
オリジンジオ(R)の革新性
■ethicalT. 代表コメント(上原 直子)
「私たちは、シラス台地で育った鹿児島の農家さんと共に、農業の"苦しみ"を"誇り"に変える道を探してきました。子どもや孫に"胸を張って畑を継がせたい"と思える農業を、地域の資源で実現したい。それがこのプロジェクトの原点です。」
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_4.jpg
代表者写真
■地元農家さんの『声』
・土が変わってきた
・野菜の味も良くなった
・ハウスの水持ちが2~3倍になった
・連作障害がでなくなった
・追肥をしなくて済んだ!
・なんか最近いい感じ
・野菜がイキイキとしている
・収穫量が向上して、品質も良くなった
・収穫量が増え収入がアップした
など、たくさんの"笑顔"をいただきました。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/538176/LL_img_538176_5.png
農家さんの声
■最後に
「農家さんが子どもや孫に胸を張って畑を継がせられる鹿児島に」
これが私たちの願いです。
長年、シラス台地に苦しめられてきた鹿児島の農業。私たちは、この地の「シラス」に、苦悩を希望に変える力があると信じ、研究を重ね「オリジンジオ(R)」を生み出しました。
私たちの理念は「環境にやさしく、暮らしをよりよく」。
シラス活用による持続可能な農業実現は、まさにこの理念の実践です。
この挑戦は、私たちだけでは成し遂げることができません。皆様一人ひとりの温かいご支援と応援が必要です。
希望あふれる「農業」の未来を!
合同会社ethicalT.
代表社員 上原 直子
■会社概要
会社名 : 合同会社ethicalT.(エシカルティ)
所在地 : 〒891-1302 鹿児島県鹿児島市東佐多町1669
代表者 : 上原 直子
設立 : 令和6年5月30日
事業内容: シラスバルーン(火山灰シラス)加工製品の製造・販売
資本金 : 500千円
URL : https://ethical-t.com
SNS : https://www.instagram.com/ethicalt2024/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press