プレスリリース

ProgLab presents「ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~」ワークショップ開催

2025年08月21日(木)11時45分
神戸市でシネマコンプレックス「OSシネマズ」を経営するオーエス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:金谷 伸雄)は、プログラボ教育事業運営委員会が運営するロボットプログラミング教室「プログラボ」(住所:大阪市福島区、代表者:株式会社ミマモルメ 代表取締役社長 藤井 啓詳)とコラボレーションし、オーエスが展開する「CINE LAB(シネラボ)」の一環として、ロボット教材『レゴ(R) エデュケーション SPIKE(TM) プライム』を活用したワークショップを、9月6日(土)にOSシネマズ神戸ハーバーランドのロビーにて開催します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/img_491951_1.jpg
■本ワークショップの魅力
本ワークショップは、2025年4月に実施しご好評をいただいた第1弾に続く第2弾として開催するもので、今回は年長(5歳)から小学校3年生までの低学年を対象としたプログラムです。ロボット教材『レゴ(R) エデュケーション SPIKE(TM) プライム』を使用し、子どもたちが「いきものロボット」を自ら組み立て、プログラミングによって動かす体験を通じて、創造力・想像力・論理的思考力を楽しみながら育みます。
ロボットは、神戸の街並み(ポートタワー、南京町の門、異人館など)を模したコースシートの上を"おさんぽ"するように動きます。物語性のある世界観が子どもたちの好奇心を刺激し、夢中になって取り組める内容です。初心者でも安心して参加でき、ロボットが動く様子を見ながら、プログラミングの基礎を体験していただきます。さらに、参加者それぞれが制作したロボットを一緒に動かすことで、一つの世界をみんなでつくり上げる達成感を味わうことができる特別なワークショップです。

『ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~』ワークショップ内容

(1)全体説明(概要・進行説明):5分
(2)「いきものロボット」の組み立て:15分
(3)プログラミング体験(基本動作の設定):5分
(4)コースシート上で「KOBEのまちをおさんぽ<1>」:5分
(5)改造タイム(自分だけのいきものロボットをカスタマイズ/アバター搭載):20分
(6)「KOBEのまちをおさんぽ<2>」:15分
(7)発表タイム(自分のいきものロボットを紹介):5分

■イベント概要
イベント名
ロボットプログラミングで創る!動かす!
~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~
開催日時
2025年9月6日(土)
(1)10:30~11:40(2)13:30~14:40
開催場所 OSシネマズ神戸ハーバーランド ロビー中央 特設会場
対象 年長(5歳)~小学校3年生
定員 各回 10名
料金 1,000円(税込) ※会場までの交通費は各自でのご負担となります
お申し込み
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/img_491951_2.jpg
右記二次元コードまたはURL( https://lin.ee/YLeJXrK )よりLINEで「CINE LAB」を友だち登録した後、トークルームの応募フォームよりお申し込みください
申込期間 9月5日まで ※定員になり次第終了します
主催 プログラボ教育事業運営委員会 株式会社ミマモルメ
共催 オーエス株式会社

※8月21日時点の情報です。内容については今後追加・変更になる場合がございます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/img_491951_3.jpg
CINE LAB(シネラボ)
映画館を拠点に、多様な学びと創造の場を提供するワークショッププロジェクトです。防災や環境問題、プログラミング、クラフトなど、多彩なテーマで開催。映画館のスクリーンやロビーを活用し、参加者が発表や体験を共有できる場を創出しています。映画館を単なる鑑賞の場にとどめず、地域文化の発信拠点として活用し、新たな学びの機会を提供することを目指しています。

■プログラボ教育事業運営委員会 概要
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/img_491951_4.jpg
設立 2015年12月18日
代表者 株式会社ミマモルメ 代表取締役社長 藤井啓詳
事業内容 ロボットプログラミング教室「プログラボ」
教室数 全国80校以上(関西・関東他全国各地)
URL https://www.proglab.education
Instagram https://www.instagram.com/proglab.education/

■株式会社ミマモルメ 会社概要
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/img_491951_5.jpg
本社 大阪市福島区福島3-14-24福島阪神ビルディング5階
設立 2017年8月8日
代表者 代表取締役社長 藤井啓詳
事業内容
あんしん事業(ミマモルメ)・教育事業(ロボットプログラミング教室「プログラボ」)
URL https://www.hanshin-anshin.jp/

■OSシネマズ神戸ハーバーランド(会場)概要
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/img_491951_6.jpg
所在地
神戸市中央区東川崎町1丁目7番2号
神戸ハーバーランド umie サウスモール5階
アクセス JR神戸駅中央改札口から徒歩約5分
URL https://www.oscinemas.net
X https://twitter.com/OS_Cinemas
@OS_Cinemas
Instagram https://www.instagram.com/os_cinemas/
@os_cinemas

■オーエス株式会社 会社概要
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/img_491951_7.jpg
本社 大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階
設立 1946年12月
代表者 代表取締役 金谷 伸雄
拠点 大阪(本社)・兵庫・東京
事業内容
エリアマネジメント・ソリューション関連事業/不動産賃貸関連事業/飲食・サービス関連事業
URL https://www.osgroup.co.jp/

参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/491951/att_491951_1.pdf


オーエス株式会社 https://www.osgroup.co.jp

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/abf6a6b99398f936d1af25ab34ea5fb7aa334470.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米農産物の購入増やす東南アジア諸国、世界

ワールド

アングル:中国「不正受験ビジネス」が活況、米ではロ

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中