プレスリリース

農林水産省ガイドラインに基づく「海外における日本料理の調理技能認定制度」シルバー及びゴールド認定試験の受験者募集

2025年08月18日(月)13時00分
日本食・食文化振興協議会は特定非営利活動法人日本料理アカデミーと共に、2026年2月18日(水)、19日(木)の二日間、農林水産省ガイドラインに基づく「海外における日本料理の調理技能認定制度」シルバー及びゴールド認定試験を実施いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/445660/LL_img_445660_1.png
Certification of Cooking Skills for Japanese Cuisine in Foreign Countries

【「海外における日本料理の調理技能認定制度」とは?】
農林水産省は、日本食・食文化の海外発信を強化するため、2016年4月1日に「海外における日本料理の調理技能の認定に関するガイドライン」を定めました。
本制度は、海外において日本食・食文化と日本産農林水産物・食品の魅力を適切かつ効果的に発信するため、海外の外国人日本食料理人のうち日本料理に関する知識及び調理技能が一定のレベルに達した者を、民間団体等が自主的に認定できるよう、一定の要件をガイドラインとして定めたものです。
本制度の活用によって、日本料理に関する適切な知識・調理技能を修得した外国人料理人を育成し、認定数を増やしていくことで、日本食・食文化のブランド力の向上と日本産農林水産物・食品の利用拡大を図ります。

(出典:農林水産省ホームページ)
海外における日本料理の調理技能認定制度
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/syokubun/tyori.html


【概要】
■名称 : 農林水産省ガイドラインに基づく
「海外における日本料理の調理技能認定制度」
シルバー及びゴールド認定試験
■日時 : シルバー:2026年2月18日(水)9時~17時(予定)
ゴールド:2026年2月19日(木)9時~17時(予定)
■会場 : 大和学園 京都調理師専門学校
(京都府京都市右京区太秦安井西沢町4番5)
https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/
■受験料 : シルバー:33,000円(税込)、ゴールド:55,000円(税込)
※合格者は、別途認定登録料が発生します。
■申込期限: 2026年1月16日(金)
■募集定員: シルバーとゴールドを併せて計10名(先着順)
■受験資格: (1) 外国籍であること
(2) ガイドラインで定められたシルバー及びゴールドの
認定対象となる要件を満たしていること
■申込方法: 受験希望者は、申込書をお送りしますので、お問合せください。
■共催 : 日本食・食文化振興協議会(JCDC)〔運用・管理団体〕
特定非営利活動法人日本料理アカデミー(JCA)〔認定団体〕
■協力 : 学校法人大和学園 京都調理師専門学校〔認定団体〕


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

香港銀行間金利が上昇、不安定な香港ドルへの度重なる

ビジネス

アングル:トランプ氏のゴールドマン攻撃でアナリスト

ビジネス

日経平均は続伸、日経・TOPIXともに最高値 円安

ワールド

タイGDP、第2四半期前年比+2.8%に鈍化 年後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中