プレスリリース

コンビニでオンライン診療を受けられる時代へ イーヘルスクリニック新宿院が次世代リモート接客プラットフォームを医療業界で先行導入

2025年07月03日(木)10時30分
イーヘルスクリニック新宿院は2025年6月23日から、KDDIが提供する次世代リモート接客プラットフォームを医療分野で先行導入しました。これにより、TAKANAWA GATEWAY CITY内にあるローソン高輪ゲートウェイシティ店の個室ブースからオンライン診療を受けられるサービスを開始しています。ローソン高輪ゲートウェイシティ店は、KDDIとローソンが共同で展開する「Real×Tech LAWSON」の実験店舗です。
この取り組みにより、ビジネスパーソンや子育て世代など通院の難しい患者様が、通勤途中や買い物のついでに、より身近な場所から手軽に医師の診察を受けられるようになりました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441555/LL_img_441555_1.jpg
個室ブース

■「通院時間が取れない」課題を解決する"コンビニ内オンライン診療"
現代社会では、ビジネスパーソンの多忙化や、育児・介護による時間不足などにより「診療時間内にクリニックへ行けない」「待ち時間が長く受診を諦めてしまう」などの課題が顕在化しています。今回の次世代リモート接客プラットフォームの導入により、身近なコンビニでオンライン診療を受けられるようになることで、通院負担の軽減や医療アクセスの改善が期待できます。


■通院以上に便利な診療を業界初導入
導入した次世代リモート接客プラットフォームには、以下の特徴があります。

・コンビニ内の個室ブースから診療が完了
・通信の接続切れや遅延が最小限で、スムーズな診療が可能
・端末の画面をタップするだけで簡単に接続可能
・医師によるビデオ通話で、対面診療と同様に丁寧な受診が可能

システムの導入により、クリニックに足を運ぶことなく、日常生活の動線上で医療を受ける新たな診療スタイルが実現します。また、従来のオンライン診療で課題となっていた接続トラブルや操作の煩雑さは、KDDIの技術と使いやすい専用端末によって解消されました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441555/LL_img_441555_2.jpg
操作画面イメージ

次世代リモート接客プラットフォームを利用することで、患者様には以下のメリットがあります。

・通勤途中や昼休みなど、スキマ時間を活用して診療が可能
・コンビニから短時間で診療を完了でき、通院負担や待ち時間がない
・待合室での混雑回避により、感染症リスクを軽減
・ビデオ通話での丁寧でわかりやすい説明で診療満足度向上

通院時間が取れない患者様も、受診の選択肢が広がり、日常生活の中でより簡単に健康管理ができるようになります。
また、次世代リモート接客プラットフォームは、金融業界や小売業界で先行導入されていますが、医療分野での本格導入は今回が初の先進事例となります。医療DX推進が求められる現代において、コンビニという生活に密着した場所で診療を受けられる環境を整えることで、医療アクセス格差の解消につながります。


■一般内科・アレルギー科・皮膚科など多診療科に対応
コンビニ内でのオンライン診療では、発熱や風邪症状、アレルギー疾患、皮膚トラブルなどの急性疾患から、定期的なフォローが必要な高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病まで、さまざまな症状に対応しております。現在、保険診療のみ行っているため、安心してご利用いただけます。


■イーヘルスクリニック新宿院の取り組み
イーヘルスクリニック新宿院では、今後もライフスタイルや健康状態に応じて、より便利で簡単に医療へアクセスできる体制づくりを進めてまいります。特に、コンビニの個室ブースを活用したオンライン診療など、患者様が日常生活の中で受診できるシーンを広げる取り組みを強化していきます。

当院のオンライン診療の詳細は、下記URLにてご確認いただけます。
https://ehealthclinic.jp/first/


【クリニック概要】

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441555/LL_img_441555_3.jpg
イーヘルスクリニック新宿院

イーヘルスクリニック新宿院は「医療を通じ『働き盛りの人・家族』の健康を支え、社会をエンパワーメントする。」をミッションに掲げ、予防から治療まで一気通貫した医療を提供しています。オンラインと対面診療を組み合わせた、働く世代のための新しい医療のあり方を追求し、いつでも、どこでも、誰でも、必要なときに医療を受けられる体制を整えることで、一人ひとりのエンパワーメントを支援してまいります。

クリニック名 : イーヘルスクリニック新宿院
所在地 : 東京都新宿区新宿2丁目6-4 新宿通東洋ビル 3F
院長 : 天野 方一
開院 : 2022年4月
電話番号 : 03-5315-0514
公式Webサイト: https://ehealthclinic.jp/


■導入店舗(2025年6月23日時点)
ローソン 高輪ゲートウェイシティ店

※提供サービスのラインアップや各サービスの利用可能時間は導入店舗によって異なります。
※導入店舗は今後、順次拡大予定です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

春闘賃上げ率5.25%、34年ぶり高水準 ベア3.

ビジネス

中国ハイテク大手、オフショア元ステーブルコインを提

ワールド

ロシアの6月サービスPMIは49.2、1年ぶり50

ビジネス

日経平均は3日ぶり小反発、米雇用統計控え方向感出ず
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中