プレスリリース

"続けられる"中国語学習を実現、LINEで完結×ChatGPT搭載AI中国語コーチ『PAO』β版提供開始

2025年07月17日(木)13時30分
中国語コーチングサービスを提供する株式会社Rungar(本社:東京都新宿区、代表取締役:冨江 恭直)は、LINE上でChatGPTを活用した中国語学習サポートサービス『AI中国語コーチPAO(パオ)』のβ版提供(無料)を2025年7月17日より開始しました。本サービスは、ChatGPTを効果的な中国語学習に最適化しLINEに実装、利用者は手軽にAIと中国語でチャット会話をしたり、7つの効果的なトレーニングができます。AIコーチから毎日の励ましやフォローもあり"習慣化"を実現します。

・AI中国語コーチPAO(パオ)LINEアカウント. : https://lin.ee/SBS3UAe

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/443206/LL_img_443206_1.png
AI中国語コーチPAO(パオ)

■対象レベル
HSK3~4級、中検4級程度が望ましい。
下記ができていればPAOを有効活用できます。
・ピンインである程度正しく中国語を発音できること
・基本的な文法を理解していること
・数百語単語を理解していること
・辞書を使って知らない単語を調べられること


■業界初!ChatGPT×LINEで続けられる中国語学習
「AI中国語コーチPAO(パオ)」は、LINE上でChatGPTを活用し、日常的な中国語の学習サポートを受けられる業界初のAI中国語学習コーチです。
従来の「学んでも続かない」「インプットばかりで話せるようにならない」といった中国語学習の悩みに対し、PAOは"毎日使うLINE"を学習の場に変えることで、「続けられる」語学学習を実現します。
※無料版はLINEチャットの利用回数に制限があります。
※AIコーチ(ChatGPT)の回答、返信内容の正確性は保証しておりません。学習の補助ツールとしてご利用いただき、最終的な確認や判断は、専門の教師や教材を通じて行うことを推奨します。


■AI中国語コーチPAO|3つの特徴
1. LINEで完結、いつでもどこでも中国語学習
アプリのインストールは不要。日常的に使っているLINE上で、いつでもすぐに中国語学習が始められます。スキマ時間でも、出先でも、スマホひとつで学習が継続できます。

2. 中国語学習に最適化したChatGPT搭載、AIがパーソナルにサポート
ChatGPTを活用したAIコーチが、利用者の状況に応じてチャット会話練習・日記作文添削、音読のトレーニングをサポート、さらにフィードバックを柔軟に提供。まるで専属コーチのように寄り添います。

3. 「続けられる」を設計した学習習慣化機能
毎日の学習記録の保存、やる気を引き出す励ましメッセージ、やさしいリマインド機能など、「続けるための仕組み」が満載。自然と学習が習慣になります。


■「β版」とは?
本サービスは現在、正式リリース前のテスト段階(β版)として提供しております。これは、正式版公開に先立ち、ユーザーにご利用いただきながら、機能や表現の正確さ、使いやすさ、学習効果などについてのフィードバックを集め、サービスをさらに改善するための試験運用フェーズです。
※一部未完成の機能や誤作動が含まれる可能性があるほか、予告なく機能変更・一時停止・サービス終了する可能性もあります。あらかじめご了承ください。


■サービス名の由来:「PAO(パオ)」とは?
パンダをモチーフとしたキャラクター「PAO」が利用者の学習を毎日サポート。
親しみやすさと継続性を重視し、語学学習を「義務」から「習慣」へ変える"相棒型コーチ"として開発されました。軽めの「ご飯食べた?」から「政治・経済・哲学」まで幅広いトピックに対応。

【PAOの使い方|たった3ステップでスタート】
●Step 1:LINEに登録
公式サイト( https://ai.paochai.jp/ )から、PAOをLINEに追加します。
「友だち追加」ボタンをタップするだけで完了します。

●Step 2:メニューから学習スタート
LINEのトーク画面に表示されるメニューから、今日のトレーニングを選びます。
「チャット会話」「日記・作文添削」「音読」など、利用者のペースで進められます。

●Step 3:PAOとやりとりするだけ
AIコーチPAOが利用者に合わせて中国語で話しかけたり、質問に答えたり、励ましたりしてくれます。返信することで、自然と「話せる力」の土台ができてきます。

●習慣化のサポートも万全!
毎日の学習時間を記録
サボり気味のときは優しくリマインド
続けた日数に応じてPAOくんが褒めてくれる!

スマートフォンひとつ、LINEひとつで、「続けられる」中国語学習がすぐに始まります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/443206/LL_img_443206_2.png
AI中国語コーチPAO(パオ)logo

■リンク
・AI中国語コーチPAO(パオ)公式サイト : https://ai.paochai.jp/
・AI中国語コーチPAO(パオ)LINEアカウント. : https://lin.ee/SBS3UAe

※AIコーチ(ChatGPT)の回答、返信内容の正確性は保証しておりません。学習の補助ツールとしてご利用いただき、最終的な確認や判断は、専門の教師や教材を通じて行うことを推奨します。

■関連サービス
・PaoChaiオンライン中国語コーチング: https://paochai.jp/
・中国語独学完全マップ : https://chugokugo.fun/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中