プレスリリース

挑戦=しあわせの秘訣?株式会社ファースト、「しあわせ」に関する最新調査結果を発表

2025年05月21日(水)10時00分
「人と商品のしあわせな出会いをつくる」を企業理念にマーケティングサービスを提供する株式会社ファースト(大阪本社:大阪府大阪市/東京本社:東京都港区、代表取締役社長:岡 勝利)は、"しあわせ"とは何に起因し、どういった状態のことをあらわしているのかをテーマに調査分析を行っています。今回が4回目の調査となり、今回の調査でみえてきた「しあわせキーワード」の中から「チャレンジ・挑戦によるしあわせ」についての調査結果を発表します。

詳細URL: https://shiawase.the-first.co.jp/
※上記URL内「調査結果」をご覧ください


■調査概要
調査名 :しあわせなときに関する調査
目的 :生活者の"しあわせの気持ち"を見つけ出し、
生活者の気持ちを動かすポイントや新たな価値を創り出す。
実施時期 :2025年2月5日~2月24日
対象数 :20歳以上の男女233名(男性121名 女性112名)
調査手法 :アンケート調査
アンケート調査・質問内容:
(1) ここ1カ月間の「しあわせ度」を教えてください(10段階評価)
(2) 「しあわせなときの写真」を投稿し、その写真の「しあわせ度」を教えてください(10段階評価)
また、「しあわせなときの写真」について、具体的に写真の中の何が「しあわせ」だったのか、記載してください。
(3) 3カ月後のあなたを想像した場合、「しあわせ度」はいくつになっていると思いますか?(10段階評価)
また、3カ月後のあなたの「しあわせ度」を評価した理由を教えてください。

<記事一覧>
第1回調査記事: https://www.the-first.co.jp/com/pdf/news/20240913_news.pdf
第2回調査記事: https://www.the-first.co.jp/com/pdf/news/20241115_news.pdf
第3回調査記事: https://www.the-first.co.jp/com/pdf/news/20250225_news.pdf
※第4回(New)調査記事はしあわせ発掘プロジェクト( https://shiawase.the-first.co.jp/ )内、「調査結果」からご覧ください。

調査主体:株式会社ファースト
実施機関:株式会社クロス・マーケティング

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/436591/LL_img_436591_1.png
アンケート結果

今回のアンケート調査では、数値結果から参加者の「しあわせ度」を明らかにしました。
ここ1カ月間の「しあわせ度」の平均は6.4、写真の「しあわせ度」の平均は8.2、3カ月後の「しあわせ度」の予測平均は6.9でした。これらの結果から、しあわせ度に関する客観的なデータを得ることができました。

さらに「しあわせなときの写真」におけるコメントの中で、何かにチャレンジ・挑戦したことをしあわせの瞬間としてコメントされた内容をピックアップしました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/436591/LL_img_436591_2.png
「しあわせなときの」の写真+コメント

該当のコメントは6件にとどまりますが、「挑戦」することがしあわせにつながる傾向がみてとれます。また、40代以降のコメントが目立ったことも興味深いです。男性・30代のコメントはなかったものの、年齢を超えて小さな挑戦を忘れずに取り組むことはしあわせを感じる秘訣の一つといえるのではないでしょうか。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/436591/LL_img_436591_3.png
「3カ月後のしあわせ度予測」コメント

また、3カ月後のしあわせ予測のコメントでも「挑戦」の要素を含んだコメントをみると、自らの意志が伴う挑戦が平均値の+1.3となり、しあわせ予測の数値に影響していることがわかります。挑戦=自己成長をもたらすものと捉えれば、より前向きな未来を描きやすくなるともいえます。

普段食べないものを注文する、入ったことのないお店に行ってみる、新しい趣味をはじめてみるなど日常におけるささやかな挑戦だとしても実行・行動することは案外しあわせのタネかもしれません。それは年齢に関係なく、ワクワク感を生み、明るく前向きな未来を描く希望にもなり得るのではないでしょうか。


■「しあわせ発掘プロジェクト」とは
「しあわせ調査」を通して生活者の"しあわせの気持ち"を分析。
"しあわせ"とは何に起因し、どういった状態のことを表しているのかを見つけ、新たな価値や消費のカタチなど"しあわせ"を軸にしたマーケティングに役立つ生活者情報を発信する自社内プロジェクトです。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/436591/LL_img_436591_4.png
しあわせ発掘プロジェクト ロゴ


■会社概要
株式会社ファースト
東京本社 :東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル8階
大阪本社 :大阪市中央区常盤町1丁目3番8号 中央大通FNビル20F

URL : https://www.the-first.co.jp/
しあわせ発掘プロジェクトURL: https://shiawase.the-first.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍が外交使節団に警告射撃、ヨルダン川西岸

ビジネス

トヨタ、米市場に小型ピックアップトラックの投入を検

ワールド

英米など同盟国、ロシア軍情報機関によるサイバー攻撃

ビジネス

ECB、中立水準以下への利下げ必要の可能性=ポルト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中