プレスリリース

不登校の親子を応援する離島キャンプ「風待ちキャンプ2025」島根県隠岐の島で7月4日~6日に開催

2025年05月22日(木)10時00分
一般社団法人アナザーステージ(所在地:島根県隠岐郡隠岐の島町)は、不登校の子どもたちと保護者を応援する離島キャンプ「風待ちキャンプ2025」を2025年7月4日(金)~6日(日)、島根県隠岐の島で開催します。

イベント詳細: https://www.anotherstage.net/kazemachi-camp2025

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_1.jpeg
2024年度 開催の様子1

■「風待ち」とは ~動けないんじゃない、今はただ風が吹くのを待っている~
キャンプの舞台は、かつて北前船の寄港地として栄えた島根県の離島、隠岐の島。島で帆を休め、最良の風を待って大海原に出航する北前船の姿を、不登校の子どもたちの姿に重ねました。不登校は動けないんじゃない、今はただ背中を押してくれる風を待っている。古より流れ来るすべての人々を受け入れ心を通わせた温かい人情と、豊かな自然や風土がDNAとなって受け継がれる奇跡の島で、子どもたちは新たな風と出会い「生きる情熱」を再燃させます。


■風待ちキャンプ2025について
学校に行かない子どもたちの自己肯定感を高めようと2023年から始めたこのキャンプも今年で第3回。これまでのべ15組の親子が参加し、数々のドラマが生まれました。今年は全国から10組の親子が参加する予定です。
子どもたちは圧倒的な大自然の中で思う存分開放感を味わい、島の人々や学生スタッフとの交流をとおして自己肯定感と未来へ進む勇気を高めます。人との関わりが苦手な子も、自分のペースで楽しむことができます。
保護者は子どもと離れて親同士で語り合い、スタッフやゲストの話、ワークショップをとおして自分自身を振り返ります。今年のゲストは映画「みんなの学校」でおなじみの大阪市立大空小学校初代校長の木村 泰子さん。保護者は木村 泰子さんと直接語り合いながら、不登校について深く理解し、親としての自信を高めます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_5.png
木村 泰子氏 写真

■開催概要
イベント名 : 風待ちキャンプ2025
開催日 : 2025年7月4日(金)~7月6日(日) 【2泊3日】
会場 : ホテル海音里およびログハウス
(島根県隠岐郡隠岐の島町五箇1933-1)
参加費(税込): 子ども一人50,000円(保護者はホテル代別途)
参加対象 : 不登校の子どもとその保護者(参加条件あり)
定員 : 親子10組
主催 : 一般社団法人アナザーステージ
協賛 : 松江しんじ湖ロータリークラブ
株式会社鏑木教育コンサルティング
株式会社吉崎工務店
有限会社三栄保温
後援 : 島根県教育委員会 隠岐の島町
申込 : https://www.anotherstage.net/kazemachi-camp2025/moushikomi
日程 : 【7月4日(金)】
8:40 松江市七類港フェリーターミナル集合、フェリー乗船
11:25 隠岐の島町西郷港到着
〇オリエンテーション後、子どもと保護者は別々の会場で活動
<子ども活動例>
〇海遊び、魚釣り、もの作り、食事作り、表現活動 等
<保護者活動例>
〇不登校理解教室、当事者の経験談、ワークショップ 等
【7月5日(土)】
終日、親子別々で活動
【7月6日(日)】
<午前>
〇親子で振り返りワークショップ、木村 泰子さんのお話 等
<午後>
〇15:10のフェリーで帰路へ、見送りセレモニー

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_8.png
風待ちキャンプ2025 参加申込 二次元コード

■2024年風待ちキャンプから
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_2.jpeg
2024年度 開催の様子2
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_3.jpg
2024年度 開催の様子3
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_4.jpeg
2024年度 開催の様子4

■クラウドファンディングについて
一般社団法人アナザーステージでは、風待ちキャンプを充実させるためのクラウドファンディングを行っています。
https://for-good.net/project/1001869

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_9.png
クラウドファンディング 二次元コード

■オンライン説明会を開催します
風待ちキャンプについて詳しく紹介するオンライン説明会を開催します。
参加希望者だけでなく、関心がある方は誰でも無料で参加できます。

開催日時: 2025年6月7日(土)20:00~21:00
参加申込: https://kazemachi-camp-2025.peatix.com/

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_10.png
オンライン説明会 二次元コード

■法人概要
名称 : 一般社団法人アナザーステージ
代表者 : 代表理事 渡部 正嗣(わたなべ まさし)
所在地 : 〒685-0017 島根県隠岐郡隠岐の島町下西1014-12
設立 : 2023年6月
事業内容: イベント創りをとおした不登校児童生徒の応援活動
URL : http://www.anotherstage.net/

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/435478/LL_img_435478_6.png
アナザーステージ 二次元コード

【本件に関するお客様からのお問合せ先】
一般社団法人アナザーステージ
MAIL : pausers2023@gmail.com
お問合せフォーム: https://www.anotherstage.net/toiawase


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米首都銃撃でイスラエル大使館員2人死亡、親パレスチ

ワールド

景気「緩やかに回復」維持、米関税リスク引き続き注視

ワールド

中国・オランダ外相が会談、グローバルな課題で協力深

ビジネス

スカイマーク、ボーイング737-8型機6機を発注へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中