プレスリリース

那須高原の特別な贈り物。大自然の恵み100%の「極上大粒プレミアムブルーベリー農園」が新規オープン!

2025年03月17日(月)10時30分
丸栄工業株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:本庄 邦之)は、日本の自然を活用したサスティナブルな取り組みの第2弾として、この度、那須高原に新たな魅力を誕生させるべく、大自然を100%活用した極上大粒プレミアムブルーベリー農園『Nasu Highland Blueberry Park』を新規オープンいたしました。

※Open記念「先行予約販売実施中」: https://berrymaru.store/pages/campaign

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_2.png
Nasu Highland Blueberry Park

■全てのエンジェルへ -All for Angel-
お子さまの健やかな成長を願うお母様へ、ご高齢の方の健康をサポートしたいご家族へ。
那須高原の特別な贈り物。大自然の恵み100%の極上のプレミアムブルーベリーです。
抗酸化作用の高いアントシアニンがたっぷり。眼の健康をサポートし、若々しさを保つお手伝いをします。自然の恵みをそのままに、安心してお召し上がりいただけます。
一つひとつ手塩にかけて育てられた、極上のプレミアムブルーベリーは、口にした人を笑顔にする、至福のひとときを演出します。大切な方への贈り物にも最適です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_3.png
全てのエンジェルへ -All for Angel-

■極上PREMIUMブルーベリー
"大粒で色鮮やか"
一般的なブルーベリーよりも粒が圧倒的に大きく、色も濃いのが特徴です。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_5.png
極上PREMIUMブルーベリー

・糖度が高く、甘みが強く、風味も豊かです。
・実が引き締まっており、果汁が多く、みずみずしい食感が楽しめます。
・那須高原の土壌、湧き水を活用した自然栽培なので安全性が高いです。
・品種の豊富さ:レカ、ブルークロップなど、全22種類のブルーベリーをご堪能いただけます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_6.png
品種の豊富さ
*画像は、一部種類を抜粋しております。他19種類


■農園の特徴とこだわり

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_7.png
農園の特徴とこだわり

●POINT1
>栽培方法、安心安全への"こだわり"
那須高原の澄み切った空気と、地下から湧き出る天然のミネラルウォーターをたっぷりと浴びて育ったブルーベリー。『自然の恵み100%』安心安全のブルーベリー、まるで宝石のように輝く紺色の実は、太陽の光を浴びて芳醇な香りを放ちます。

●POINT2
>最高級ブルーベリーへの"こだわり"
一般的なブルーベリーよりも粒が圧倒的に大きく、色も濃いのが特徴です。糖度が高く、甘みが強く、風味も豊かです。 実が引き締まっており、果汁が多く、みずみずしい食感が楽しめます。

●POINT3
>産地直送の"こだわり"
那須高原の産地直送のブルーベリーは、鮮度、味、安全、環境、そして私たち生産者の想いなど、スーパーマーケット等では味わえない、特別な体験をご提供いたします。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_8.png
産地直送の"こだわり"
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_9.png
私たち生産者の想い

■オープン記念
【2025年春 オープン記念 先行予約販売受付開始】
期間:先行予約締切 2025年5月31日(土)
内容:オープン記念限定200名様
[朝摘み極上PREMIUMブルーベリー 1kg] 定価9,500円
1,500円Offの8,000円でご提供します。

★先行予約販売ページはこちら★
https://berrymaru.store/pages/campaign


■代表者コメント
2021年2月ブルーベリー農園プロジェクトをスタートさせました。
私たちのプロジェクトは、信頼・対応・スピードをキーワードに「市場ニーズに対応する信用ある商品をタイムリーに供給すること」「新しい市場を構築しチャレンジすること」「起業家精神をいつまでも持続し、新しい時代を拓き価値を創造すること」を行ってきました。サスティナブルな社会を実現する、それは地域社会への貢献と『自然の恵み』からのエネルギーのみで栽培するブルーベリー農園でした。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_12.png
代表者コメント

私たちだからできる"こだわり"をもとに、国産、天然、無添加、無精製をコンセプトとして無農薬栽培の最高級品質のブルーベリーを皆様にお届けします。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_14.png
国産、天然、無添加、無精製をコンセプト
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/429708/LL_img_429708_15.png
全ては自然の恵みから

※Open記念「先行予約販売実施中」: https://berrymaru.store/pages/campaign


【Nasu Highland Blueberry Park】
公式HP: https://berrymaru.store/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中