プレスリリース

革新技術により快適さと静音性を実現 CPAP「Nea(ネア)」日本国内で新発売

2025年01月14日(火)09時30分
株式会社MAGnet(本社:東京都文京区、代表取締役社長:松崎 留美)は、2025年1月11日(土)より、革新的な技術を採用したフランスの医療機器メーカーSEFAM社製CPAP「Nea(ネア)」を日本国内で新発売いたしました。

日本における睡眠時無呼吸症候群(SAS)患者は約900万人と推定されていますが、そのうち適切な治療を受けているのは1割以下にとどまっています。総務省のデータによると、2020年時点でSASに対する最も有効な治療法とされる在宅持続陽圧呼吸療法(CPAP)を受けている患者数は64万人であり、多くの潜在患者が治療を受けていない現状が浮き彫りになっています。

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠の質を著しく低下させ、日中の耐えがたい眠気による交通事故の発生率を大幅に増加させることが知られています。また、睡眠中に低酸素血症を繰り返すことで、高血圧や心不全の原因となる可能性も示唆されています。そのため、CPAP治療による症状改善と循環器系への負担軽減が重要視されていますが、治療効果を最大限に得るためには、治療を確実に継続することが不可欠です。

CPAP治療を継続できない主な要因として、夜間使用中の機器から発せられる作動音が患者本人やベッドパートナーの快眠を妨げること、また、呼吸時にCPAPから送られる空気圧が不快に感じられることが挙げられます。新発売の「Nea(ネア)」は、特殊技術を用いた静音性と高性能ブロワーによる自然な呼吸感の提供により、治療継続率の向上が期待されています。

CPAPの作動音軽減は各製造メーカーにとって重要な課題であり、これまで多くのメーカーが機器内部の騒音を発する部分に防音材を装備することでこの問題を解決してきました。しかし、防音材の加水分解などによる劣化が人体に与える影響を回避することもまた重要な課題でした。

今回発売する「Nea(ネア)」は、SEFAM社が6年にわたり研究開発を進めてきた独自のハニカム構造技術「Nealveole(TM)」を採用することで、防音材を使用せずに24.5dBAの静音性を実現し*、患者の安全性も確保しています。
また、SEFAM社は最大190LPM以上の流量出力を誇る特殊S字形羽根付きブロワーを自社開発し、極めて自然な呼吸への追従を実現することで、患者にさらなる快適性を提供します。

なお、株式会社MAGnetは自社の睡眠関連ショップ「ねむりの樹」において、本製品の自費販売もいたします(医師の処方箋または指示書が必要です)。睡眠時無呼吸症候群の治療をより多くの患者に届けるべく、株式会社MAGnetは今後も革新的な製品を提供し続けてまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/422740/LL_img_422740_1.png
CPAP「Nea(ネア)」

■製品概要
製品名 :Nea(ネア)
認証番号 :306ALBZX00025000
一般的名称 :持続的自動気道陽圧ユニット
発売日 :2025年1月11日(土)
特徴 :フォームレス(防音フォーム不使用)、24.5dBAの静音性*、
Nealveole(TM)技術および特殊S字形羽根付きブロワー採用
製造元 :SEFAM社(フランス)
製造販売業者:株式会社MAGnet(日本国内独占販売)
* ISO 80601-2-70: 2020「CPAP装置に係る国際規格」による。


■株式会社MAGnetとは
株式会社MAGnetは、睡眠時無呼吸症候群(SAS)をはじめとする睡眠関連疾患の治療に特化した医療機器の輸入・販売を行っています。国内外の最先端技術を取り入れた製品を提供し、患者様の健康と快適な生活をサポートすることを目指しています。また、医療機関や専門家との連携を通じて、より多くの方々に適切な治療を届けるための活動を展開しています。

商号 : 株式会社MAGnet
代表者 : 代表取締役社長 松崎 留美
所在地 : 〒113-0033 東京都文京区本郷3-42-5 MFC本郷ビル3F
設立 : 2008年3月
事業内容: 医療機器販売およびレンタル/健康器具・研究用機器輸入販売など
資本金 : 7,000万円
URL : https://www.magnet-japan.net/


■SEFAM(セファム)社とは
SEFAM社は、フランスに本社を置く医療機器メーカーで、世界60カ国で事業を展開しています。特に睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断および治療機器の開発において、世界的に高い評価を得ています。1982年の設立以来、SEFAM社は欧州初※のCPAP開発メーカーとして、革新的な技術と高品質な製品を提供し、医療従事者や患者の信頼を築いてきました。今回の「Nea(ネア)」に採用されたNealveole(TM)技術と特殊S字形羽根付きブロワーは、同社の技術力と革新性を象徴するものです。
※SEFAM社調べ


■ねむりの樹とは
「ねむりの樹」は、睡眠の質を向上させるための製品や情報を提供する専門ショップです。医療機器から快眠グッズまで、幅広いラインナップを取り揃えています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、スビリデンコ氏を新首相に選出 シュ

ビジネス

米小売売上高、6月+0.6%で予想以上に回復 コア

ワールド

ガザ攻撃で22人死亡 カトリック教会も被害 伊首相

ビジネス

TSMC、第2四半期AI需要で過去最高益 関税を警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中