プレスリリース

廃棄漁網をリユースしたサステナブルな丸亀うちわ「REFINE」4月22日アースデーから世界へ発信!"今欲しい、一生もの"

2022年04月14日(木)09時30分
株式会社 紙工芸やまだ(所在地:香川県仲多度郡まんのう町東高篠430-3、代表取締役:山田 時達)は、現代の多く抱えている環境問題の一つ、海洋汚染問題を考えて開発した「REFINE(リフィネ)」の販売を2022年4月22日(金)より開始いたします。
江戸時代から続く伝統工芸品、丸亀うちわの原点である渋うちわには、その当時、紙の強度を増すために漁網が使われていたことに着目、REFINEは、渋うちわで使用する網を不要になって処分する漁網を再利用することで実現しました。1本1本が職人さんの手により仕上げられた純国産品の手づくりうちわです。
昔ながらのデザインである従来型と、色・形を現代風にアレンジを加えた2つのラインナップで販売をスタートしました。どちらも本来の渋うちわの特徴である、丈夫さが魅力のうちわです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_1.jpg
海洋汚染問題
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_2.jpg
漁網とうちわ

■商品開発背景
海洋プラスチックゴミ(日本国内に漂着したプラスチックゴミ)の内訳は、漁網が約42%(重量)と言われています。日本は島国だからこそ、海を大切にしなければならない、海洋ゴミ問題を「自分事」と捉え、環境保全に対する意識を持つ為に自分達が出来る事を考えました。
それは、環境問題に取り組んだ商品開発、又その様な商品の利用、プラクティカル(実用的)で、サステナブル(持続可能な)取り組み、SDGs14番目の項目「海の豊かさを守ろう」です。私達は、愛媛県宇和島市の知り合いの漁師さんに連絡をとり「まき網漁業」に使用されていた漁網が、大量にあるということを聞きました。その後、処分する予定の漁網を頂き、すぐに職人さんと相談し、約半年の試作を経て、待ちに待った新商品の完成となりました。


■製作背景
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_3.jpg
愛媛県宇和島市漁港
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_4.jpg
製作背景1



■概要
・商品名
REFINE(リフィネ)全21種類
従来型3種類
現代型18種類=元透かし3型(丸型・角型・イチョウ型)×3カラー(黒・水色・緑)
元貼り 3型(丸型・角型・イチョウ型)×3カラー(黒・水色・緑)

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_7.jpg
従来型 小
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_8.jpg
現代型 元透かし 丸型

仕様(一例)
従来型
サイズ:小 約290×185mm
価格 :4,290円(税込)

元透かし角型
サイズ:約365×180mm
カラー:黒・水色・緑
価格 :4,290円(税込)

元貼り 丸形
サイズ:約350×215mm
カラー:黒・水色・緑
価格 :5,170円(税込)
箱入れ贈答品用にも対応


詳しくは「うちわ屋 涼」HPをご覧下さい。
URL: https://uchiwayaryo.com/


■利用シーン
アウトドア・キャンプシーン、ギフトに。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_15.jpg
七輪とうちわ
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/306107/LL_img_306107_17.jpg
化粧箱 使用イメージ

■丸亀うちわとは
「丸亀うちわ」は、香川県丸亀市周辺で生産されるうちわです。寛永10年(1633年)、金比羅大権現の金光院住職が丸金印の「渋うちわ」を考案し、金比羅詣りの土産品として全国に広がったとされています。
丸亀市は現在も生産量や形の多様さなどを誇る日本一のうちわの産地です。1本の竹で、47もの工程から作られるのが特徴、平成9年に国の伝統的工芸品に指定されました。


■会社概要
株式会社 紙工芸やまだ
〒766-0013 香川県仲多度郡まんのう町東高篠430番地3
代表取締役 山田 時達(トキサト)

販促用うちわやカレンダーの制作会社、2018年より代表の山田が香川県うちわ協同組合連合会 代表を兼任し、国の伝統的工芸品である「丸亀うちわ」を多くの方々に知っていただく為、国内外へ様々な販売活動を行っています


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中印が首脳会談、さらなる関係改善で一致 関税巡り足

ワールド

ロのウクライナ攻撃「平和望む立場に疑問」、米が経済

ワールド

EU外相、ガザ巡り意見が分かれる コペンハーゲン会

ワールド

プーチン大統領と習主席が会談、米ロ協議が議題=クレ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 8
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中