Picture Power

【フォトエッセー】抗議と嘆きと連帯の聖地になったジョージ・フロイド殺害現場

GEORGE FLOYD SQUARE

Photographs by SARAH BLESENER

2020年07月02日(木)11時10分

【巡礼地】ミネアポリスのジョージ・フロイド殺害現場は追悼と団結の記念碑的な場所になりつつある。地域住民や全米からの巡礼者がこの地を訪れる

<黒人男性が警察官に命を奪われたミネアポリスの交差点は、アメリカ全土から巡礼者が訪れる約束の地になった。本誌「Black Lives Matter」特集より>

故郷の街が嘆きに沈み、怒りに燃え、静かに団結しているのは、心揺さぶられる光景だ。普段は訪れる人も少ない小さな街であるミネソタ州ミネアポリスで、アメリカ全土を、全世界を揺るがすニュースが起きることなどめったにない。
20200707issue_cover200.jpg
ただし警察の暴力と黒人差別は、この街にとっても珍しいことではない。2016年7月には、32歳の黒人男性フィランド・カスティールが郊外で恋人と一緒に車内にいたところを警察に撃たれて死亡した。直後の映像がSNSで拡散すると、街は抗議の声に包まれた。うだるような暑さのなか、人々はカスティールの母の訴えに耳を澄ませた。

抗議デモは平和裏に行われ、人々は法改正を要求した。4年後の5月25日、今度は46歳の黒人男性ジョージ・フロイドがこの街で警察官に命を奪われた。10分弱の映像が拡散すると街は世界のニュースの震源地と化し、デモと暴動が巻き起こった。今回、街を覆ったのは怒りと動乱だ。警察署や通りの建物には火が放たれ、警察は催涙ガスやゴム弾で応戦した。

カスティールの事件の後、次にこんなことが起きれば抗議運動は別次元に向かうだろうと考えていた私は、フロイドの事件に震撼した。警察当局による虐待と人種差別は長年の問題だ。ミネアポリスの人口に占める黒人の割合はたった20%であるにもかかわらず、09~19年に起きた警察の銃撃による犠牲者の実に60%が黒人だった。地域社会と警察当局との火種は既にくすぶっていたのだ。

願わくば、抗議のエネルギーを改革に......

私はフロイド殺害現場の交差点で長い時間を過ごすことにした。通りは次第に追悼と集いの場へと変容していった。抗議運動が街中に広がるなか、現場は地域住民が結束するための記念碑的な場所に。集まる人々は人種も年齢も階級も性別もさまざまで、通りでは料理が振る舞われ、通り沿いのガソリンスタンドは若者のダンススペースになっている。

アメリカ中から人々が訪れ、さながら巡礼地のようだ。壁にはフロイドのイラストが描かれ、近くの空き地には警察に殺害された黒人の名を刻んだ即席の「墓標」が作られた。

各地の抗議運動には多様な年代が参加しているが、ミネアポリスで目立つのは10~30代の若者たちだ。高齢世代はコロナ禍の最中で外出しづらい状況もあるだろうし、何十年も前から抗議デモが繰り返されたにもかかわらず状況が変わらないことへの諦めもあるかもしれない。

私はこの記念の地を写真に収めることにした。人々が集まり、嘆き、協力し合う様子を目にするだけでなく、静かな時の流れも感じられたからだ。私はここに集う一人一人に胸の内を聞き、ポートレートを撮影した。

地域社会がここまで結束し、世界中に広がる運動の波を引き起こすとは想像もしていなかった。あらゆる人種の若者たちが強く結束して立ち上がったことを誇らしく思う。

願わくば、抗議のエネルギーが改革につながればと思う。若い世代は今日もこの交差点に集い、アメリカ社会の構造的人種差別に変化を起こすよう訴え続けている。抗議はアメリカ中で続いていく。

――セイラ・ブレセナー

ppblm02.jpg

【アレクサ・クリステイエンセン(左)、ケイリー・ラス】「私たちは2人とも19歳で、違う人種で、そして姉妹。どちらも養子として引き取られて一緒に育った。互いにできるのは共感し合うこと。一緒に育ちはしたが、完全に異なる世界で大きくなったから。私たちは白人地区で育ち、私たちの声は聞き届けられないといつも感じていた。ただ、聞いてほしい。そして共感してほしい」


ppblm03.jpg

【リリス・スコット(左)、キャット・フィア】「ここに来たのは、私たち(白人)の持つ特権をうまく使うことによってあらゆる人種の人々を守る手段を学ぼうと思ったから。みんなここを訪れて考え、学ぶべきだと思う」


ppblm04.jpg

【暴動の残骸】数日にわたった抗議デモと暴動で放火され、焼け落ちたミネアポリスの酒店


ppblm05.jpg

【追悼の場】事件現場を訪れていたウェズリー・ハミック(左)とクリス・アンダーソン

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story