コラム

ワクチンをめぐる「差別」の危険な勘違い

2021年12月22日(水)19時00分

しかし、ワクチンに対して慎重な考え方を持ち、自らの選択でワクチン接種をしていない人に対する扱いの違いはどうだろう?つまり「接種できない人」ではなく「接種したくない人」においては差別より、もっと適当な表現を用いるべきだろう。

そういえば、適当(適切)と適当(テキトー)も紛らわしいよね!

普段は、他人の健康を守るための行動に対するご褒美は「差別」とされない。献血する人は無料でドーナツを食べられるし、漫画も読めるし、占い師に手相を見てもらえたりする。特別扱いかもしれないが、献血しない人に対する「差別」ではない。

国益につながる行動もそう。子育て、教育、地方創生などの分野において特定の行動を勧めるための政府支援金や税優遇はあるが、これも「差別」とは誰もいわない。

黒人射殺と接種者優遇は同じ?

ましてや、「禁煙手当」や「運動不足解消手当」などのように、民間の会社が従業員に特定の行動を促すご褒美的制度も「差別」とされることもない。

妥当な取り扱いの違いに差別という断定的な評価を下すことは、冷静な議論を邪魔し、政策や制度への抵抗を無意味に増やす恐れもあるが、それだけではない。本当の「差別」に対する問題意識が薄れる恐れもある。この現象は「差別インフレ」という。僕は。

在日外国人である僕も周りとの扱いの違いによく気付く。だが、そこで「差別インフレ」の罠に陥らないように、言葉遣いや考え方にかなり気を付けている。例えば、街の不動産屋の窓に「ペット可、子供可、ピアノ可、外国人NG」という張り紙を見たとき、「差別だ!」と決め付ける前に、じっくり考えた。結局やはり「差別だ」という結論に至ったけど。一方、街を歩いていて「おっ、厚切りジェイソンだ!」と指差されたときは、考えたら「差別」ではなかった。挫折だ。

同じように、本当に不当な取り扱いかどうかをしっかり検証せずにワクチン接種関連の制度や行為に「差別」というレッテルを張らないでいただきたい。妥当な区別と本当の「差別」がこんがらがってしまうことには実害も生じ得るから。

たとえば、「ワクチン接種促進キャンペーン」と「警察官が丸腰の黒人を射殺する事件」が同等に受け取られてしまったら、感染対策も警察の改革も遅れてしまうかもしれない。でも実際は接種者・非接種者の区別と人種差別は同じではない。マーチン・ルーサー・キング牧師が「私には夢がある」と言ったとき、「未接種の焼き肉店の店員も1万円をもらえる日がくる」などという理想が念頭にあったわけではないようにね。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ウクライナの長距離ミサイル使用を制限 ロシア国

ビジネス

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホー

ワールド

北朝鮮の金総書記、新型対空ミサイル発射実験を視察=

ワールド

アングル:観光客の回復遅れるベルリン、「観光公害な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story