コラム

トランプの嘘が鬼のようにてんこ盛りだった米共和党大会(パックン)

2020年09月03日(木)15時40分

1)元フロリダ州司法長官のパム・ボンディはバイデンが副大統領だったころに息子が利益を得るように職権を不正に使った疑惑を取り上げ、バイデンを厳しく批判した。疑惑の内容自体は事実無根であって「ウソだ!」の瞬間でもあった。しかし、それをはるかに超える衝撃があった。「大統領は政府内の立場を活かし、自己利益や家族の利益のために立場や権限を使ってはいけない!」という常識的なメッセージを発したのだが、その時の画面が非常識なことになっていた。演説中の人物の顔の下にCNNはその後に登壇する人のラインアップを並べていたが、ボンディの顔の下に揃った3名はメラニア・トランプ、ティファニー・トランプ、エリック・トランプ。大統領の家族が登場しまくる党大会に「縁故主義反対」の演説? ウソだ~!と、ひっくり返りそうになった。

トランプは大統領に就任してすぐ娘と義理の息子を重要なポストに任命した。娘のブランドを政府のイベントやホームページでPRした。息子が経営する会社のリゾートホテルに政府関係者が泊まるようにし、3年ちょっとで約100万ドルの税金をトランプリゾートの宿泊料に使ったのだ。そして、今回の党大会で妻、娘、息子、もう一人の娘、義理の娘、そして息子の彼女にまで演説をさせた。ちょうどお盆でみんな帰省していたから都合がよかったのでしょうかね。でも、ボンディさん、怒りの矛先、間違っていない?

2)「法律と秩序」を中心的なテーマにした共和党大会に重罪の容疑者が出演したときにも「ウソだ~」! 今年6月に自宅の前に行進していたBLM(Black Lives Matter=黒人の命も大事)運動のデモ参加者にピストルとライフルを向けたことで逮捕、起訴された白人夫婦のことだ。党大会の初日にビデオ出演し、ヒーロー扱いされる様子がテレビで全国中継された。そしてその翌日、ウィスコンシン州のBLMデモ参加者に白人男性が同じように銃を向けて引き金を引き、2人撃ち殺したのだ。こちらも保守メディアから英雄視されている。これが与党の目指している「秩序」なら実に怖い。特にアメリカの黒人の皆さんにとっては。日本にいる白人の僕もビビっているぐらいだからね。

与党が考える「法」にも疑問がある。トランプは国土安全保障長官代行が5人の移民を集めホワイトハウスで帰化セレモニーを行ったときの映像を党大会で流した。(アンチ移民で有名なトランプが? ウソだ~)。さらに、ホワイトハウスで元受刑者に恩赦を与える映像も流した。そして、ポンペオ国務大臣は訪問先のイスラエルの首都エルサレムからビデオ出演し、ペンス副大統領は演説準備のためにわざわざ全面閉鎖された国定史跡で、メラニア夫人とトランプ大統領はホワイトハウスで演説を行った。どれも政治活動のために政府の施設や連邦職員の職権の利用を禁じるハッチ法に違反すると、法律の専門家が指摘している。つまり、法の厳守を訴える演説をしながら法律を犯していたのだ。それを見てさすがに大きな「ウソだ~!」が口から漏れた。トランプ夫妻はホワイトハウスでやるのはしょうがない。今はやりのリモートワーク、在宅勤務なだけだ! そういう人もいる。だが、6つの住宅と11ものリゾートホテルを所有しているトランプは、僕(納税者)が電気代を払っている物件をわざわざ使う必要はないだろう。

重鎮の家族の出席はゼロ

3)なにより、毎日数万人の新規感染者と約1000人の死亡者を記録する世界一のコロナ感染大国の与党の党大会だ。そこで大勢の人が集まり、マスク無しで握手したりハグしたりして、「もう4年!」とか「USA! USA!」と大声を出したりする光景に一番大きな「ウソだ~!」を放った。

今年6月にも感染拡大中にトランプがオクラホマ州タルサで選挙集会を行った直後、スタッフ8人が感染していたことも発覚し、タルサでの感染者が急増した。偶然ではない、とタルサ市の衛生局長が言う。それでも、規模を縮小したとはいえ、共和党は「リアル党大会」を実行することにした。そして、参加者とスタッフを合わせて4人がすでにコロナ検査で陽性だ。

しかし、繰り返しコロナの脅威を軽視するトランプから支持者はソーシャルディスタンス(社会的距離)をとらなくても、共和党の重鎮は政治的なディスタンスをとっている。ブッシュ家、チェイニー家、レーガン家など、この半世紀共和党を代表してきた家族からは1人も出席も出演もしなかった。「電通が絡まないオリンピック」のような、普段なら想像できない異例の出来事だ。

だが、その重鎮たちは以前から距離を置いていた。一方でトランプの味方の政治家は誰も離れない。1人以外は。それはトランプを支援する黒人グループの会長で、2016年の有力大統領候補だったハーマン・ケイン氏。彼は6月に開かれた政治集会にトランプの応援に駆け付けてくれたのに、今回の党大会には来てくれなかった。なぜなら、その集会に出席した直後にコロナに感染して入院し、7月末に亡くなったからだ。

信じてはいけない誤報にウソだ! 信じられない光景に呆れたウソだ~! 共和党大会は本当にそんな出来事の連発だったが、そう思ったのは僕だけじゃないはず。会場に集まった熱狂的な支持者はUSA! USA!と声を合わせていたかもしれないが、テレビの前で全国のみんなはUSO! USO!と大合唱していたと、僕は願いたい。

<関連記事:トランプはもう負けている? 共和党大会
<関連記事:トランプ、黒人差別デモに発砲した白人少年は「正当防衛」

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独CPI、8月速報は前年比+2.1%に加速 予想上

ビジネス

米PCE価格、7月前年比+2.6%で変わらず コア

ワールド

タイのペートンタン首相失職、倫理規定に違反 憲法裁

ビジネス

中国大手行が上期決算発表、利ざや縮小に苦戦 景気低
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story