最新記事

内乱

トランプ、黒人差別デモに発砲した白人少年は「正当防衛」

Trump on Accused Wisconsin Shooter: 'He Probably Would Have Been Killed'

2020年9月1日(火)17時45分
エリザベス・クリスプ

ウィスコンシン州ケノーシャで黒人差別反対デモを銃撃した白人少年。2人が死亡、1人が重症を負った(8月27日) Brendan Gutenschwager/REUTERS

<あの少年は「撃たなければ殺されていたかもしれない」と、トランプが自分の支持者をかばって人種差別を容認するうち、ポートランドではまた新たな死者が>

米大統領ドナルド・トランプは、8月25日にウィスコンシン州ケノーシャで行われていた抗議デモ中に発砲し、2人を殺害した罪に問われている17歳の少年について、正当防衛だったのではないかと示唆した。

「あれは興味深い状況だった。少年は逃げようとしていたが、転んでしまい、周囲にいた人間から激しい暴力をふるわれたように見える」。トランプは8月31日に行われたブリーフィングで、問題の少年カイル・リッテンハウスについて尋ねられた際に、記者団にそう述べた。「彼はとても大きなトラブルに巻き込まれた。殺されていたかもしれない」

トランプは、この事件は捜査中であると述べ、リッテンハウスを非難することは避けた。イリノイ州在住のリッテンハウスは、発砲後に逮捕され、第1級殺人で起訴されている。

事件現場の動画を見ると、リッテンハウスと思われる人物がロングライフルを手にして、道路を移動している。周囲にいるデモ参加者たちは、8月23日に警察官に背後から7回撃たれたジェイコブ・ブレイクの事件に端を発した抗議デモに参加していた。ブレイクは現在入院しており、銃撃で下半身麻痺の状態だ。

動画では、リッテンハウスらしき人物がカメラの前を走って横切り、つまずいて転んだように見える。それから複数の人に囲まれ、数発を発砲した。

撃たれて死亡したのは、ケノーシャ在住のジョーセフ・ローゼンバウム(36歳)と、同州シルバーレイク在住のアンソニー・フーバー(26歳)。同州ウェスト・アリス在住のゲイジ・グロースクロイツ(26歳)は重傷を負ったが、一命をとりとめた。

「少年のような人間がもっと必要だ」

リッテンハウスは現在イリノイ州で拘束されており、ウィスコンシン州への引き渡しを待っている。リッテンハウスの弁護士ジョン・ピアースは、事件の訴訟費用のために寄付を募っている。ピアースは公式声明で、リッテンハウスが発砲したのは正当防衛だったと述べている。

「彼があの場にいたのは、自分のコミュニティを守るため。怪我をしたデモ参加者の治療にあたるためだった」。ピアースは8月31日、ツイッターでそう述べた。「この国には、カイル・リッテンハウスのような人間がもっと必要だ」

トランプは9月1日にウィスコンシン州を訪れ、警察や、ケノーシャの抗議デモで影響を受けた商店主などに会う予定だ。ただし地元市長らは、トランプが来れば緊張が高まり、再び混乱が激化しかねないと訪問日の変更を求めている。

しかしトランプは、「私のためにこれほど良い仕事をしてくれた人たちに会いに行かなくてはならない。たくさんの人に会う予定だ。われわれは、ウィスコンシン州で絶大な支持を得ている」と述べている。「この国に対する愛と敬意が増すだろう」

トランプはブリーフィングで、オレゴン州ポートランドで支持者たちがとった行動についても、非難しなかった。ポートランドでは8月29日、抗議デモが行われている路上を、トランプ支持者らが数百台の車を連ねてダウンタウンを走りながら、デモ参加者に向けてペイントボール銃を撃ったり、催涙スプレーを噴射したりした。夜には、差別反対デモとトランプ支持者が衝突し、男性が一人撃たれて死んだ。

「ペイントボールは銃弾ではない」とトランプは述べ、自分の支持者たちは「平和的」に抗議していたと主張した。

自分の支持者たちはポートランドやシカゴ、ニューヨークで起きている社会不安をテレビで見て不満を抱いているとトランプは述べた。「テレビであんな混乱を目にしたら、『これは自分たちの国ではない』と考えるだろう」

(翻訳:ガリレオ)

<参考記事>トランプが「法と秩序」でバイデンを追い上げ、差は誤差の範囲に
<参考記事>トランプ、シャーロッツビルの衝突「双方に責任」 新たな反発招く

銀河系には36のエイリアン文明が存在する?
カナダで「童貞テロ」を初訴追──過激化した非モテ男の「インセル」思想とは
昆虫食はすでに日常 カナダの大手スーパー「コオロギ粉」全国販売開始
セックスドールに中国男性は夢中

20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、月間では主要通貨に対し2%

ワールド

トランプ氏、議会承認済みの対外援助予算を撤回へ 4

ワールド

訂正-トランプ氏、ハリス前副米大統領の警護打ち切り

ビジネス

再送米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中