最新記事

2020米大統領選

トランプが「法と秩序」でバイデンを追い上げ、差は誤差の範囲に

Law and Order? Biden, Trump Both Claim They Will Keep Americans Safe

2020年9月1日(火)16時30分
エリザベス・クリスプ

米有権者の関心が暴力と人種差別に移るなか、劣勢だったトランプが支持率で挽回している Kevin Lamarque-REUTERS, Carlos Barria-REUTERS

<バイデンの良識的な主張は、自ら危機を作り出して強いリーダーを演じるトランプにかなわない?>

アメリカ各地で警察による暴力や黒人差別への抗議デモが激しさを増すなか、ドナルド・トランプ米大統領と民主党大統領候補のジョー・バイデン前副大統領がいずれも「法と秩序」の重要性を強調している。だが主張の中身は全く別物だ。

バイデンは8月31日に行った演説の中で、市民による暴動が起きたのはトランプのせいだと主張した。

「トランプは、アメリカ人を恐怖に陥れることで自分を売り込んでいる」と、バイデンはフィラデルフィアで行った演説で述べた。「彼は『法と秩序』の人間などではない。彼は(暴力の)解決策ではなく問題の一部だ」

一方トランプは、警察の暴力に端を発したデモと一部のデモ参加者による略奪や破壊行為を、バイデンや民主党指導部のせいだとする。

トランプ陣営のアドバイザーを務めるジェイソン・ミラーは記者団に対し、「バイデンはずっと隠れていたくせに、まるで何カ月も前から暴力反対を訴えていたような顔をしている」と批判。「警察組織がこぞってジョー・バイデンよりもトランプ大統領の方を支持しているのは道理だ」

トランプ支持者が民兵に

トランプ陣営は(2016年の大統領選に向けた選挙活動の時と同じように)、トランプを「法と秩序」の候補者として印象づけたい考えだ。そのため各都市や州に対して、デモの鎮圧にあたっては連邦軍の派遣も辞さないと繰り返してきた。

「ジョー・バイデンが率いるアメリカでは、アメリカ人は安全に暮らせない」とミラーは語った。

そのバイデンは、自分こそが国を団結させ、新型コロナウイルス危機と経済危機からの再建ができる大統領候補だと主張する。

「ドナルド・トランプが再選されたらアメリカの暴力が減る、と本気で信じている人などいないだろう」とバイデンは述べた。「私たちは幾つもの危機に直面している。ドナルド・トランプが大きくしている危機だ」

各地でデモが激しさを増すなか、多くの衝突が起きている。バイデンは、自警団や民兵を自称するトランプ支持者者たちが街頭でデモ参加者と衝突し、多くの場合それで死者が出ていると指摘。トランプは彼らを放任していると批判した。

「トランプは、法と秩序という言葉を口にすれば自分が強く見えると思っているのかもしれない」とバイデンは言った。「だが自分の支持者に対して、民兵として活動するのをやめるように言えないのは、彼の弱さだ」

<参考記事>トランプの岩盤支持層「白人キリスト教福音派」もトランプ離れ
<参考記事>米大統領選で民主党が掲げたのは、かつて共和党が示した理想

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ガソリン暫定税率早期廃止目指す、与野党協議を設置=

ワールド

サウジ財政赤字、第2四半期は前期から41%減 原油

ビジネス

S&P中国製造業PMI、7月は49.5に低下 輸出

ビジネス

丸紅、25年4─6月期は8.3%最終増益 食品マー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中