コラム

ヒエラルキーの大逆転!インフルエンサーカップルが豪華客船難破で経験する極限状態『逆転のトライアングル』

2023年02月22日(水)17時36分

「自分を養えないような男と付き合うのは時間の無駄」

しかし、本作で最も重要な位置を占めているのは、男性モデルのカールだ。彼の存在は、ここまで書いてきたエピソードのインパクトに比べると地味に見えるが、彼の一挙一動からは目を離すことができない。

本作の導入部では、とある高級レストランで食事を終えたヤヤとカールのカップルが、支払いをめぐって口論を始め、それがタクシーの車内を経て、ホテルの部屋までつづいていく。カールは、売れっ子のヤヤが彼の何倍も稼いでいるのに、男というだけで彼が食事代を払うことに疑問を覚え、ふたりが対等な関係になることを望んでいる。

ホテルに戻ったヤヤは、そんなカールに本音を明かす。彼女は、自分が働けなくなったときに、自分を養えないような男と付き合うのは時間の無駄で、モデルを引退するのはトロフィーワイフになるときだけだと断言する。彼女にとってカールは、インフルエンサーのアシスタントに過ぎない。これに対してカールは、自分にホレさせてみせると宣言する。

そんなやりとりを踏まえると、クルーズにおけるカールの振る舞いや反応のひとつひとつに意味があるように思えてくる。

執拗に男性性とプレッシャーを掘り下げる

彼は、あるクルーが甲板で上半身裸になって煙草を吸い、ヤヤに気安く挨拶したことで不愉快になり、密かにスタッフの責任者にそれを報告する。それから間もなく、クビになったクルーが下船する様子をたまたま目にした彼は、どこか落ち着かないような表情を見せる。人気のインフルエンサーであるヤヤのおまけに過ぎない彼が、乗客の特権を行使すれば場違いな気もしてくることだろう。

カールは、クルーのことを報告したついでに、船内で販売されている指輪を見せてもらうが、その値段を聞いて沈黙するしかなくなる。そんな彼は、富豪が自分の写真を撮ってもらっただけで、お礼に船内で販売しているロレックスをプレゼントすると言い出すのを目にして、さらに委縮していくことだろう。

カールの変化は、船室でヤヤとふたりだけになったときの奇妙な振る舞いに表れている。彼は、夫が外出中に家に入り込んで、妻を誘惑するプールの掃除係を演じながら、ヤヤに迫る。しかも、カールではなくなった彼は、どこか解放されているようにすら見える。

そして、このようにカールの変化がつぶさに描き出されることによって、無人島のドラマが別の意味で興味深くなる。なぜなら、カールはイケメンであることから主導権を握るアビゲイルに指名され、救命艇のなかで彼女と夜を過ごすことになるからだ。

そこで思い出されるのは、ヤヤがカールに明かした本音のことだ。ある意味でカールは、ヤヤの本音を実行しているともいえる。カールのそんな行動は、クルーズにおける彼の変化と無関係ではない。オストルンドは、『フレンチアルプスで起きたこと』(14)や『ザ・スクエア〜』とは異なるアプローチで、これまで以上に執拗に男性性とプレッシャーを掘り下げている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story