コラム

手段を選ばず悲惨な映像を売って稼ぐ、報道の怪物を生んだ社会

2015年08月07日(金)17時45分

 社会学者マイク・デイヴィスが大都市ロサンゼルスを縦横無尽に掘り下げた『要塞都市LA』では、郊外とインナーシティの現実に対する認識のズレが以下のように説明されている。

「ロサンゼルス・サウスセントラルやワシントンDCのダウンタウンのように、実際に街での暴力事件が急増した場所であっても、死体の山が人種あるいは階級の境界を越えて積み上げられることは滅多にない。だがインナーシティの状況について直接肌で感じた知識を持ち合わせていない白人中産階級の想像力の中では、認識された脅威は悪魔学のレンズを通して拡大されるのだ」

 マイケル・ムーアは『ボウリング・フォー・コロンバイン』のなかで、ロサンゼルスのインナーシティに足を運んで通行人と話をし、インナーシティの犯罪や暴力を扱うテレビ番組の製作者にインタビューすることで、テレビで流通しているインナーシティの映像が現実を反映していないことを明らかにする。テレビは、犯罪や暴力という恐怖の種ばかりをまき散らしているのだ。

 ロサンゼルスを舞台にしたダン・ギルロイ監督『ナイトクローラー』の背景には、そんな現実に対する認識のズレや恐怖を売り物にするテレビの世界がある。タイトルの"ナイトクローラー"は、テレビ局に悲惨な映像を売って稼ぐ報道スクープ専門の映像パパラッチを意味する。学歴もコネもなく、仕事にあぶれた主人公ルーは、事故現場を通りかかった時に偶然その存在を知る。ビデオカメラを手に入れた彼は、警察無線を傍受して事件や事故の現場に駆けつけ、被害者にカメラを向けるようになる。

 この映画でまず注目したいのは、ルーと彼が映像を持ち込んだテレビ局で出会う女性ディレクター、ニーナとの関係だ。彼女はこんなアドバイスをする。「欲しいのは刺激的な画。望ましいのは被害者が郊外に住む白人の富裕層で、犯人はマイノリティや貧困層」。それを鵜呑みにしたルーは、スクープ映像を次々にものにし、成功を収めていく。だがもちろん、経験もない彼が、そんなアドバイスだけでライバルを蹴落とせるはずもない。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ルノー、第3四半期は6.8%増収 市場予想上回る

ワールド

石油・ガス部門のメタン大量湧出、通告しても対応わず

ビジネス

オランダ半導体メーカー、自動車向け供給保証できない

ワールド

BHP製鉄用石炭事業、規制面で支援なければ「難しい
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story