コラム

東芝 車谷社長の何が悪いのか?

2021年04月15日(木)13時37分
東芝の車谷社長

以前在籍したCVCから4月7日に買収提案があり、14日に辞任した車谷社長 REUTERS/Issei Kato

<「物言う株主」との確執だとか、以前在籍したCVCから買収提案があったというのは、問題ではない。では車谷暢昭社長はなぜ辞任したのか>

不明だ。

以前在籍したCVCから買収提案があったとのことだが、これ自体は不正でもなんでもない。これを自己利害のために優遇し、東芝の企業価値を毀損することがあれば、もちろん大問題だが、むしろ高値で買収してくれるというのは、一つの選択肢であり、この時点では何も悪くない。

「物言う株主」がどうのこうのと、何もわからない日本のメディアは言うが、株主が意見を言うのは当然で普通であり、どういうモノを言うかが問題だ。

今回話題になっているエフィッシモとはアクティビストファンドであり、アクティビストファンドには賛否両論あるし、アクティビストの中にもいいのと悪いのとがいるし、それも立場や見方により評価は異なるであろうが、世界の投資業界の常識として、アクティビストファンドとは、自己のファンドのパフォーマンスのためには何でもやる人々であり、社会のためはもちろん、企業のためや当該企業の株主全般のためにもなるかどうかは、ケースバイケースである。

今回のエフィッシモの東芝への戦いは、現時点では、イチャモンに過ぎない。これは日本の信託銀行業務あるいはそのほか業界のミスであるが、議決権のカウントミスがあったということで、それがあまりにずさんだった、ということだ。

これは東芝に限らず、この1年多くの企業で問題になっており、東芝などの企業側の問題というより、信託銀行や議決権行使に関わるサービス業務を行う業界のその一部の問題である。

議決権問題は関係ない

だから、そのミスがあったところで、それを理由に、臨時株主総会を開いたり、特別調査を行うのは、費用対効果からいってあまりにも行き過ぎであり、企業価値を損なう、コスト増加に過ぎない。

エフィッシモ以外の投資家で賛成した人々が多かった理由は、彼ら海外投資家には、日本の証券市場全体への不信感がもともとあるのと、何かイベントがあれば、株価が上昇するきっかけになりうる、ということで囃している、ということである。

したがって、この件については、賛否はあるかもしれないが、こういうことがあったから、車谷氏が陰謀的に議決権をきちんと扱わず、自己防衛をしたと推測するのは行き過ぎである。

問題は、車谷氏の経営のどこが悪いのか、であり、そこを議論すべきである。

いまのところ報道されているところによると、東芝社内からの不満としては、リストラやコストカットが厳しすぎる、というものであり、社外の投資家、アクティビストたちからの不満は、短期的な株価の上昇よりも、長期的な経営にシフトしており、それに反対だ、ということだ。要は、自分たちの都合を聞いてくれない、ということである。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story