コラム

【論点整理】英国EU離脱決定後の世界

2016年06月26日(日)21時33分

「で、これから何が起こるんだ?」(英ミラー紙) Neil Hall-REUTERS

 論点を整理してみよう。


1)離脱は最終決定なのか。撤回はありうるか

 理論的にはありうる。

 署名も200万人以上集まっている。

 ただし、国民投票で決まった以上、過半数であり3分の2でないという理屈は成り立たない。

 実際には、撤回よりも、脱退プロセスを現時点よりも加速化する動きがある。

→キャメロンは10月に交代してから新首相の下で と言っているが、EUが許さない

→なぜなら、プロセスが厳しいものになるとはっきりさせないと、今後、英国に追随したがる各国の離脱勢力の勢いが増す。それはEU崩壊につながる。

→即座に交渉を開始したいという圧力。

→キャメロンは前倒しで後任を決定することになることもありうる。

 現実的には撤回はないと思われるが、可能性がゼロではない。

2)明日から金融市場はどうなるのか

 混乱は続くが、一方的に世界の株式が下落するとは限らない。反転もありうるだろう。ただし、乱高下は続く。

 市場関係者の期待は、先週の動きはパニックであり、実質的にはそこまで悲観的になる必要はなく、ポンドはともかく、英国や欧州以外の株式の下げは限定的で、反発するというもの。

 個人的には、それは願望シナリオであり、もう少し下落すると思う。

【参考記事】英国EU離脱は、英国の終わり、欧州の衰退、世界の停滞をもたらす

 ただし、リーマンショック級ということはあり得ない。1日での値下がりはリーマンショック時よりも大きかったが、それはリーマンショックのときの下げ方が小さすぎただけのこと。売り場を作るために下げを限定したが、中期にはさらに大きく下げた。トータルでのインパクトは長期にわたり、世界的であり、今回はリーマンに比べればはるかに小さい。英国にとっては別だが。

 為替は、乱高下が続くだろう。

 個人的にはポンドは中期的にもまだまだ下がると思う。ユーロも下がる。ドル円は動く理由がなく、100円程度と思われる。

3)では、なぜ株があんなに下がったのか

 これまでの株価がやや高すぎたということ。これまでの上澄み分を吐き出した。そして、世界は悲観ムードになるので、悲観ムードの中では、株価はダウンサイドのファンダメンタルズに近づく可能性がある。

【参考記事】英国のEU離脱は、日本の誰が考えているよりも重い

 ただし、世界経済全体にもマイナスであるから、下がるのは当然。ただ、これ以上下がるかどうかは、単なる市場のムード、センチメントに過ぎない。実体的には、さらなる暴落は説明できないし、あまり可能性はないのではないか。センチメントの悪化に対する仕掛けによる乱高下での暴落に過ぎないだろう。

 個人的には下値目処は日経平均なら13,000前後。一時的にさらに大きく割れることはありうる。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、米国への「陰謀」否定 トランプ氏に反論

ワールド

タイ政府が特別組織立ち上げへ、米国との新たな貿易ル

ワールド

日経平均は反落、米ハイテク株安を嫌気 金融株弱い

ワールド

インドのサービスPMI、8月は15年ぶり高水準 価
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story